非会員上部PR枠用
 

湘南藤沢エリア

2015-04-30 更新
皆さんこんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

先週のチェック後はヒザ~モモのスモールサイズが続き、週末はたまにコシ位の波があって、全体的に地形の変化はなかったものの、潮回りを選べば毎日波乗りが出来ていました。

なお水温ですが、私が最後に入ったのは先週の22日(水)で、まだ冷たかったのですが、ここ数日は気温が上がっているので、こういう日が続けば、少しずつ水温が上がってくると思いますよ。



それでは先ずは辻堂から。

このところはヒザ~コシ位の日が続いており、インサイドでしかブレイクしていませんでしたが、正面~左側の地形は浅めなので、潮が引いている時間帯は乗れていました。
ただし、潮が上げいっぱいだと割れづらかったですね。
↓↓↓26日(日)11時30分頃の正面
_P1100185

↓↓↓26日(日)11時30分頃の左船小屋前
_P1100190



続いて、湘洋中前~スエヒロです。

この辺りも地形に大きな変化はなく、インサイドは浅めとなっていて、ヒザ~コシ位のサイズだと、潮が上げ過ぎず、引き過ぎずの時間帯が良さそうでした。
↓↓↓26日(日)11時30分頃の湘洋中前
_P1100169

↓↓↓26日(日)11時30分頃のスエヒロ
_P1100173



地下道前。

ここも辻堂~スエヒロと同様にインサイドの地形は浅めで、ヒザ~コシ位のサイズが小さい時は、潮が引き過ぎない時間帯が比較的乗れますね。
↓↓↓25日(土)11時25分頃
_P1100156

↓↓↓26日(日)11時30分頃
_cm_P1100167



鵠沼 スケートパーク~水族館前。

鵠沼も全体的に地形に大きな変化はありませんでしたが、相変わらず河口を中心に左右にいくつかのピークがあるので、トロめながらも乗れるブレイクがありました。
↓↓↓25日(土)11時20分頃の銅像前
_P1100142
_P1100154


しかし、水族館前周辺はこのところ南~南東ウネリの日が多かったため、他よりもサイズが小さく、右寄りでロングボードを使ってなんとか滑れる程度の状態でしたね。。。
↓↓↓25日(土)11時10分頃
_P1100135


先週から暖かくなってきた事もあり、藤沢エリア全域で人が多くなってきました。
特に鵠沼は混雑が目立っており、私がチェックしている時にサーファー同士が衝突しているのを見かけましたので、トラブルや怪我を防ぐためにも、ルールとマナーは必ず守ってくださいね!



今後も現在のところ、スモールコンディションの日が多い事が予想されますので、潮回りを考慮しながら小波で遊びましょう!
なお、ゴールデンウィーク後半の4日(月)~5日(火)は変化がありそうなので、最新の気象情報や波情報はマメにチェックしておいてくださいね。

今週は以上です。
それでは、また来週!

oc124



*****
レポート一覧へ
*****