非会員上部PR枠用
 

南房総エリア

2015-07-23 更新
皆さん、こんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当、千倉の鈴木国雄です。

_cid_98DD8409-936C-422E-BFA3-7E2ECD902000



約10日間に渡る台風スエル、皆さんも何処かで堪能された事と思いますが、ここ数日は、残念ながらスモールコンディションが続いてしまっている南房総エリア。

果たしてそのスエルの影響で、地形に変化は見られたのでしょうか!?

それでは、海が落ち着いた今回の地形レポートに早速行ってみたいと思います!



まずはいつも通り『千倉』から。

先週(7/15)のレポートでは、「引いても上げてもダンパー」とお伝えしましたが、台風スエルが落ち着き出してからは、地形に変化が有ったのか?
結論から言うと先週よりは、良い状態です。

ただ、ベストな状態と迄はいきませんが、小さなウネリも拾い、なんとか出来ています。
7月21日(火)、ハイタイド約1時間20分後の監視所前。
 ↓↓↓
_1
お勧めの時間帯は、ミドルタイドからハイタイド手前迄で、若干厚めでメローですが、充分乗れそうなブレークを見せています。

教習所寄りも、ほぼ同じ様な地形で、引き過ぎるとサイズも下がりダンパーになってしまいます・・・。
7月21日(火)、ハイタイド約1時間20分後の教習所前。
 ↓↓↓
_2
これから海水浴場がオープン(7月24日(金)~8月23日(日))すると、9:00~16:00以外の時間帯は、こちらのみでのサーフィンとなります。



次はお隣『千歳』

残念な事に、正面はインサイド~ミドルが、更に深くなってしまった様です。。。
この写真の前日(7/20)に、正面で入りましたが(ハイタイド3時間前)、波打ち際から2~3m海に入っただけで、もう海面はアゴ(取りあえず身長は166cmは有りますが)まできます。
その後更に深くなり、そのままブレークのピーク迄・・・。

たまたま居合わせた「千歳フリーク」に近況を訪ねたところ、「このサイズだと潮が引いた時間帯以外は厳しい」との事でした。
確かに、テイクオフして1ターンすると、ショルダーが消えてしまう波ばかりでした。
ですので、更にサイズが無く潮の多い時間帯は、テイクオフも厳しそうです・・・。
7月21日(火)、ハイタイド約1時間30分後の正面。
 ↓↓↓
_1

右よりも、正面と同じ様な地形でした。
7月21日(火)、ハイタイド約1時間30分後の右寄り。
 ↓↓↓
_2

若干左寄りの方が、まだいくらかショルダーが有りましたが。。。
7月21日(火)、ハイタイド約1時間30分後の左寄り。
 ↓↓↓
_3



そして和田方面『花籠』

こちら正面は、ミドルから沖ではブレークしませんが、この潮の多さでもインサイドで乗れそうな波がブレークしていました。
今迄は、アウトでブレークして消えてみたいな日が多くて、なんか「チグハグ」な感じがしますが、自然は難しいと言う事でお許し下さい。

個人的には、ダラダラと消えてしまう波より、一発勝負でもこういうブレークの方が好きですが、ロータイド近辺で、ミドルもブレークしだすと完全地形復活の日も近いか!?
7月21日(火)、ハイタイド約1時間40分後の正面。
 ↓↓↓
_1

そして右寄りは、残念ながら完璧なショアーブレークのみ、ドン深地形でした(涙)。。。
7月21日(火)、ハイタイド約1時間40分後の右寄り。
 ↓↓↓
_2

こちら旧公民館前ですが、ここは花籠正面よりも、多少乗りシロが有りそうでした(若干アウトでブレークしている)。
こちらの地形も、もう一息のところ迄来てそうなので、今後が楽しみです!
7月21日(火)、ハイタイド約1時間50分後の旧公民館前。
 ↓↓↓
_3

そして花籠の河口は、前回(7/15)同様旧公民館前へそそいでいました。
_4



続いて『大原駐車場前』

こちらもインサイド寄りには、良い地形が有る様です。
この潮の多い時間帯にも関わらず、写真の様なブレークをしていました。
7月21日(火)、ハイタイド約2時間後の正面。
 ↓↓↓
_1
ただ、花籠同様ミドルはスルーでした。



そして最後に『白渚』

クジラオブジェ右寄り。
たまには朗報から。
こちらのコーナーでも度々助言を貰っているローカルから「台風のあと、地形が復活傾向です」と言う嬉しい言葉を頂きました!
確かに私の目にもその様に映りました。
しかし、勿体無いですね、南西の風が吹いたら「千倉&千歳」の固定観念からなのか?今迄期待を裏切られ続けたせいか?誰も居ません・・・。
普通に良い波でしたよ。
7月21日(火)、ハイタイド約2時間10分後のクジラオブジェ右寄り。
 ↓↓↓
_1
皆さん、こちらの地形は、もう大丈夫そうですので、今後は是非チェックしてみて下さい!

そしてS&S寄り、この潮周りでこのブレーク。
文句無く、地形復活でしょう!
全体的に上向き傾向な和田方面の中でも、白渚は自信を持ってお勧め出来そうです。
7月21日(火)、ハイタイド約2時間10分後のS&S前。
 ↓↓↓
_2
サイズもブレークも申し分無いですね!



以上が、今週(7/15~7/21)の当エリアの地形概況となります。


それでは、最後に水温。
ここ最近吹き続いている南西風の影響で、いやあ、とにかく冷たいです。
ここは間違いなく最低でも「シーガル」。
「ジャーフル」でも暑いと言う事は無いと思います。

確かに30℃以上の外気温で、もうすぐ8月と言うこの時期に「マジっすか!?」と思われる方も少ない無いと思いますが、「南西の風が吹くと水温が下がる」このメカニズム、次回迄に勉強しておきます。


今週は以上です。
それでは、また来週(水or木)お会いしましょう!

*****
レポート一覧へ
*****