南房総エリア
2015-08-20 更新
皆さん、こんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当、千倉の鈴木国雄です。

お盆休みが終わった途端、ここ数日まるで南の島のスコールの様な「豪雨」に襲われている南房総エリア。。。
その雨で、ずっと地形が悪かったポイントの河口が決壊し、「もしや地形が上向いたのでは!?」と、期待に胸を膨らませながら取材に行ってまいりましたので、早速お届けしたいと思います!
まずはいつも通り『千倉』から。
海水浴場エリアですが、やはり今回の豪雨で河口から土砂が流れ出し、更に砂が付いた様です。
8月18日(火)、ハイタイド約3時間後の監視所前。
↓↓↓

そして、こちらはサーフエリア。
ちょうど、この位の潮周りからブレークし始め、ロータイド手前迄良いコンディションが続く地形の様です。
8月18日(火)、ハイタイド約3時間後の教習所前。
↓↓↓

注)
海水浴場開設中(7月24日(金)~8月23日(日))の9:00~16:00の時間帯は、こちらのみでのサーフィンとなります。
次はお隣『千歳』。
正面は、まだまだミドルの地形が深そうですね。。。
このブレークもミドルでウネリに戻ってしまいました。
8月18日(火)、ハイタイド約3時間10分後の正面。
↓↓↓

そしてここ最近、3ピークで一番良さそうなのが、こちらの右寄りです、今週も良い地形をキープしている様で、ショルダーの張った良い波が、ブレークしていました。
8月18日(火)、ハイタイド約3時間10分後の右寄り。
↓↓↓

次に良いのが、この左寄りのレフトブレーク。
ただし、テイクオフは掘れ気味なので、ビギナーの方にはあまりお勧め出来ませんね・・・。
8月18日(火)、ハイタイド約3時間10分後の左寄り。
↓↓↓

いずれにしても、千歳はハイタイドを避けた時間帯で、腹以上のサイズが有れば、しばらくは楽しめそうな地形です。
そして和田方面『花籠』。
冒頭でも述べましたが、期待を混めて松林を抜けビーチへ!「Oh my God」。。。
こん盛りとした砂は、そのままで(むしろ増えた様な…)、河口は決壊するどころか、遙か大原駐車場方面へ。。。

8月18日(火)、ハイタイド約3時間30分後の正面。
↓↓↓

引き続き、ロータイドで胸以上のサイズの時のみチェックしてみて下さい。。。
そして右寄りも、正面同様厳しい状況でした。
8月18日(火)、ハイタイド約3時間30分後の右寄り。
↓↓↓

先月(7月)迄は、なんとかロータイド時に出来ていた旧公民館前ですが、最近は徐々に悪化してしまい、ついに今回の取材時では、ショアブレークしか有りませんでした・・・。
以前は、このモッコリとした砂は無かったので、恐らくこのせいかと思います。
8月18日(火)、ハイタイド約3時間40分後の旧公民館前。
↓↓↓

続いて『大原駐車場前』。
こちらも、ショアブレークオンリー。。。
花籠からの川の河口が注いでいるにも関わらず「ドン深」地形の様です。
8月18日(火)、ハイタイド約3時間40分後の大原駐車場前。
↓↓↓

そして最後に『白渚』。
最近の和田方面で唯一出来ているのがこちらです。
クジラオブジェ右寄り。
今回の取材時も、河口が真っすぐ注いでおり遠浅の地形となっています。
この日はサイズが無いので、インサイド寄りの地形に反応していました。
8月18日(火)、ハイタイド約3時間50分後のクジラオブジェ右寄り。
↓↓↓

そしてS&S寄り。
こちらも、安定した良い地形をキープしていました。
8月18日(火)、ハイタイド約3時間50分後のS&S前。
↓↓↓

両ピーク共、ハイタイド・ロータイドを避けた時間帯の方が、コンディションが上向く地形になっている様です。
以上が今週(8/13~8/19)の当エリアの地形概況となります。
それでは、最後に水温。
お盆休み(8/13~16)迄は、トランクス+タッパー、もしくはトランクスのみで楽しめましたが、昨日(8/18)辺りから南西の風の影響で、若干水温が低下傾向ですので、寒さに弱い方はスプリングの御用意をお勧めします。
今週は以上です。
それでは、また来週(水or木)お会いしましょう!
*****
レポート一覧へ
*****

