非会員上部PR枠用
 

南房総エリア

2015-09-25 更新
皆さん、こんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当、千倉の鈴木国雄です。

_cid_98DD8409-936C-422E-BFA3-7E2ECD902000



前回(9/16)でも、相次ぐ台風の襲来をお伝えしましたが、その更新からも束の間、20号発生の情報が。。。
幸いにも、早目に東寄りに進路がそれましたので、その前の台風程の影響は有りませんでしたが、今年は多いですねえ。。。
昨日(9/23)朝にも、21号発生のニュースが・・・。
これ以上被害が出ない事を願いながら、南房総エリアの地形レポートを、早速お届けしたいと思います!



まずはいつも通り『千倉』から。
監視所前は、度重なる台風の影響で、削り取られたビーチの砂が、堆積した模様で、インサイドからミドルにかけての地形がかなり浅めです。
ですので、ファーストブレークは掘れ気味で速めです。
まあ、元々の千倉に戻ったと言えばそれまでですが(笑)。。。
9月22日(火)、ハイタイド約30分前の監視所前。
↓↓↓
_1
お勧めの時間帯は,ミドルタイド近辺です。
ハイタイドになると、堤防に直接当たった波が、バックウオッシュとなってしまいますので。
また、監視所の真下辺りは、再びリーフが剥き出しになっていますので、くれぐれもお気を付け下さい!
_2

そして教習所前。
こちらは、ミドル付近の地形が深めの様で、ウネリに戻りがちでした。。。
9月22日(火)、ハイタイド約30分前の教習所前。
↓↓↓
_3
その分、監視所前程は、難しく無さそうな波ですので、ビギナーの方には、こちらの方がお勧め出来ます。



次はお隣『千歳』
相変わらず、地形は全体的に健在ですが、潮が多いせいか左寄りは、ブレークしづらくインサイド寄りのダンパーが目立ちました。
正面と右よりは、サイズが有る分、潮が多めでもアクションを入れて、乗れそうな波がブレークしていました。

9月22日(火)、ハイタイド約20分前の正面。
↓↓↓
_1

9月22日(火)、ハイタイド約20分前の右寄り。
↓↓↓
_2

9月22日(火)、ハイタイド約20分後の左寄り。
↓↓↓
_3
こちらはロータイド近辺が、お勧めの時間帯となります。



そして和田方面『花籠』
先週のレポート(9/16)時は、インサイド寄りのブレークしか有りませんでしたが、今回は、ほぼ満潮にも関わらず、写真の様に、ミドルからショルダーの張った波がブレークしていました。
9月22日(火)、ハイタイド約10分前の正面。
↓↓↓
_1
こちらは、地形に対して台風の影響が、良い方向に働いた様です。
これから、和田方面のハイシーズンに向けて、徐々に地形が復活している様です!

そして右よりは、正面程の砂が未だ付いていない様で、途中で消えがちな波が目立ちました。
未だミドルの地形が深い様です。
9月22日(火)、ハイタイド約10分前の右寄り。
↓↓↓
_2

そして、こちら旧公民館前寄りは、ミドルでテイクオフ~1~2ターン程度で厚くなってしまい、インサイド迄は、乗り継げてはいませんでした。
ただ、潮がもっと少なければ、もう少しコンディションが上向きそうでした。
9月22日(火)、ジャストハイタイドの旧公民館前。
↓↓↓
_3



続いて『大原駐車場前』
こちらも、旧公民館前同様、ミドルの厚めなブレークが中心で、途中でウネリに戻ってしまう波が目立ちました。
ただ、今迄の最悪だった地形を思えば「上出来」と褒めてあげても良い位です・・・。
9月22日(火)、ハイタイド約10分後の大原駐車場前。
↓↓↓
_1



そして最後に『白渚』
クジラオブジェ前の右寄りは、潮が多くてもインサイド迄乗り継げそうな波がブレークしていました。
逆に少なすぎると、ダンパーになってしまいそうな地形です。
9月22日(火)、ハイタイド約20分後のクジラオブジェ右寄り。
↓↓↓
_1

そしてS&S寄り。
こちらは、クジラオブジェ方面よりも、更に地形が良さそうなコンディションでした。
特にレフトブレークが良かったですね。
9月22日(火)、ハイタイド約20分後のS&S前。
↓↓↓
_2
これから、北寄りの風が多くなる季節を迎え、和田方面にサーファーが集中しますので、このまま良い地形が続いてくれる事に期待しましょう。



以上が、今週(9/17~9/23)の当エリアの地形概況となります。


それでは、最後に水温
先週と変わりませんが、やはり北東系の冷たい/涼しい風が強めに吹くと肌寒いので、日中でもロングスリーブスプリングが、お勧めですね。
風が弱く天気も良い日なら、まだスプリングでも大丈夫です。


今週は以上です。
それでは、また来週(水or木)お会いしましょう!

*****
レポート一覧へ
*****