非会員上部PR枠用
 

南房総エリア

2015-10-23 更新
皆さん、こんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当、千倉の鈴木国雄です。

_cid_98DD8409-936C-422E-BFA3-7E2ECD902000



先週のレポート(10/14更新)では、全体的にスモールウエーブ時の地形レポートとなりましたが、ほぼ同時に発生したW台風24,25号、特に動きの遅い25号のウネリは、一週間経過した10/21現在も続いており、今後の進路が気になるところです。

そんな訳で、若干クローズアウト気味の地形レポートになってしまいますが、今週も早速お届けしたいと思います!



まずはいつも通り『千倉』から。
監視所前のエリアですが、インサイド~ミドル付近が深めな地形は、残念ながら先週とほぼ変わっていません。
この日はサイズが有るので、潮が多い時間帯にも関わらず、アウトの地形に反応しいましたが、先週もお伝えしたとおり、潮の多い時間帯とサイズが無い時は、かなりコンディションを落としてしまいそうです・・・。
10月20日(火)、ハイタイド約1時間前の監視所前。
↓↓↓
_1

そして教習所前。
こちらは、監視所前より更に深めの地形のままで深刻です。
アウトの地形に反応はしていましたが、このサイズですので何とかと言う感じですね。。。
監視所前同様、サイズが無い時はかなり心配です。
10月20日(火)、ハイタイド約1時間前の教習所前。
↓↓↓
_2



次はお隣『千歳』
前回(10/14)と大きな変化は無く、全体的にインサイド~ミドルが若干深めの地形の様です。
それでも、こちらもサイズが有るので、アウトの地形で乗れそうな波がブレークしていました。
ただ、どうしても途中でウネリに戻ってしまう、波が目立つ地形でした・・・。
10月20日(火)、ハイタイド約50分前の正面。
↓↓↓
_1

10月20日(火)、ハイタイド約50分前の右寄り。
↓↓↓
_2

10月20日(火)、ハイタイド約50分前の左寄り。
↓↓↓
_3

ここも千倉同様、潮が多くてサイズが無い時は、コンディションを落としてしまいそうな地形です・・・。



そして和田方面『花籠』
ここ迄千倉/千歳とお伝えして来ましたが、こちらも両ポイントとほぼ似た様な地形で、インサイド~ミドルが深めの様です。。。
ただ、ここもこのサイズに助けられ、アウトでブレークはしていましたが、インサイド迄続くブレークはほぼ有りませんでした・・・。
10月20日(火)、ハイタイド約40分前の正面。
↓↓↓
_1

右よりも、正面とほぼ同じ様な地形でした。。。
10月20日(火)、ハイタイド約40分前の右寄り。
↓↓↓
_2

この辺りも、サイズの無い時が心配です。

そして、旧公民館前寄りですが、こちらなら、10/7更新時からの地形を、未だにほぼキープしてくれている様です。
10月20日(火)、ハイタイド約30前の旧公民館前。
↓↓↓
_3
ここなら、潮が多くてもまずまずのブレークをしていたので、潮が引いている時間帯が楽しみです!



続いて『大原駐車場前』
こちらは、先週のレポート(10/14更新)時よりも、インサイド~ミドルに若干ながらも砂が付き始めた様です。
アウトのブレークがウネリに戻る事無く、インサイド迄続いていました。
10月20日(火)、ハイタイド約20分前の大原駐車場前。
↓↓↓
_1
ただ、サイズが無い時を見てからじゃないと「手放しで喜ぶ」わけには行きませんが・・・。



そして最後に『白渚』
潮が多くても、まずまずのブレークをしていました。
インサイド~ミドルにかけて砂が付いている様な、遠浅の地形をキープしている様です。
10月20日(火)、ハイタイド約10分前のクジラオブジェ右寄り。
↓↓↓
_1

そしてS&S寄り。
こちらも、先週のレポート(10/14更新)で、回復傾向に有る事をお伝えしましたが、更に良くなっている様です!
10月20日(火)、ハイタイド約10分前のS&S前。
↓↓↓
_2

両ピーク共に、潮の干満に左右される事無く、良いコンディションで楽しめている様です!

地形的には、大原前も気になりますが、無難なのは白渚でしょうか。


以上が、今週(10/15~10/21)の当エリアの地形概況となります。


それでは、最後に水温
ここ数日は日中がかなり暖かくて、3mmのジャーフルですと暑く感じる程でしたので、シーガル、もしくはロングスリーブのスプリングでも充分でしたが、朝・夕のラウンドを考えると、やはりジャーフルの持参がお勧めですね!


今週は以上です。
それでは、また来週(水or木)お会いしましょう!

*****
レポート一覧へ
*****