非会員上部PR枠用
 

南房総エリア

2015-11-12 更新
皆さん、こんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当、千倉の鈴木国雄です。

_cid_98DD8409-936C-422E-BFA3-7E2ECD902000



取材に訪れた今日(11/11)は、前日迄のウネリがパワーダウンして、どこもスモールコンディションでした。

がそうなると、地形の善し悪しが益々重要となりますね!

そんな当エリアの地形概況、今週も早速お届けしたいと思います。



まずはいつも通り『千倉』から。
こちら監視所前ですが、相変わらずミドルが深めで、サイズが無く潮が多い時間帯はコンディションを落としてしまいます.
11月11日(水)、ロータイド約3時間前の監視所前。
↓↓↓
_1

そして教習所前。
こちらも、監視所前とほぼ同様で、インサイドからミドルが深めな地形が、相変わらず解消されてはいません。
11月11日(水)、ロータイド約3時間前の教習所前。
↓↓↓
_2

その代わりに両ピーク共、速めだったりダンパーにはならないので、ビギナーの方が練習するにはチャンスかも知れません!



次はお隣『千歳』
こちらは、前回(11/5更新)同様、正面のミドル付近が深そうな地形は、解消されていなそうでしたが、潮が多い時間帯でも、なんとか1ターン程度は出来そうなコンディションでした。
11月11日(水)、ロータイド約2時間50分前の正面。
↓↓↓
_1

そして、右・左の両サイドの地形は、正面程は悪くは無さそうで、アクションを入れたライディングが出来そうな、波がブレークしていました。
11月11日(水)、ロータイド約2時間50分前の右寄り。
↓↓↓
_2

ただ左側は、ちょっと速めの中/上級者向けのコンディションでした。
11月11日(水)、ロータイド約2時間50分前の左寄り。
↓↓↓
_3



そして和田方面『花籠』
こちらは、変わらず「ドン深状態」ですね・・・。
前回(11/5更新)もお伝えしましたが、大潮のロータイド時や、胸肩以上のサイズが無いと、しばらくは厳しそうな地形です。
11月11日(水)、ロータイド約2時間40分前の正面
↓↓↓
_1

こちら右よりの地形も前回同様、かなり深刻でした・・・。
11月11日(水)、ロータイド約2時間40分前の右寄り。
↓↓↓
_2

そして、旧公民館前寄りですが、サイズが無く潮が多くても、相変わらず乗れそうなブレークの地形でして、ちょうど取材に訪れた時も、花籠の方から数名のサーファーが、歩いてこちらへ向っていました。
このコーナーを、参考にして頂いているとしたら嬉しい限りです。
11月11日(水)、ロータイド約1時間30前の旧公民館前。
↓↓↓
_3



続いて『大原駐車場前』
前回(11/5)レポート時に、「ここの地形が一番良さそう!」とお伝えしましたが、今回も引き続き、他のポイントよりワンサイズ有る、良い波がブレークしていました!
しかも無人・・・。
11月11日(水)、ロータイド約1時間20分前の大原駐車場前。
↓↓↓
_1
良い地形が続いている間に、是非一度チェックしてみて下さい!



そして最後に『白渚』
こちらの、遠浅地形も引き続きキープされている様ですが、やはり潮が引き過ぎると、速めのブレークやダンパーに成りがちですので、その辺りを考慮してチェックしてみて下さい!
11月11日(水)、ロータイド約1時間10分前のクジラオブジェ右寄り。
↓↓↓
_1

そしてS&S寄り。
こちらも河口同様、潮が多少乗っていた方が、コンディションが上向く地形の様ですので、ロータイドを避けた時間帯が、お勧めとなります。
11月11日(水)、ロータイド約1時間10分前のS&S前。
↓↓↓
_2



以上が、今週(11/5~11/11)の当エリアの地形概況となりますが、サイズと潮周りを考慮すれば、どこかしらかで楽しめそうな地形はキープしている様です。


それでは、最後に水温
ここ一週間で、1~2℃下がった様ですが、そこは温暖なここ南房総、まだまだ3mmのジャーフルでちょうど良い感じですので、これで終日対応出来ると思います!


今週は以上です。
それでは、また来週(水or木)お会いしましょう!

*****
レポート一覧へ
*****