非会員上部PR枠用
 

南房総エリア

2015-11-20 更新
皆さん、こんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当、千倉の鈴木国雄です。

_cid_98DD8409-936C-422E-BFA3-7E2ECD902000



先週末(11/14土)夜半からの、前線を伴った低気圧の通過により、翌日(11/15)は、どこも素晴らしいコンディションに恵まれた当エリアですが、その後サイズダウンしてからの地形の変化が気になるところです。

と言う事で、今週も早速お届けしたいと思います。



まずはいつも通り『千倉』から。
こちら監視所前ですが、まだミドルが深めな地形は改善されてはいない様です。
しかし、この日はサイズがそこそこ有ったので、充分楽しめていました。
最近の地形だと、潮が少ない時間帯は、速めの波やダンパーとなってしまう傾向です。
11月18日(水)、ハイタイド約30分前の監視所前。
↓↓↓
_1

そして教習所前。
こちらは、監視所前より更にインサイドからミドルが深めの様で、ショートボードですとかなり物足りないコンディションですね。
ただ、潮が引けば引く程ショルダーの張った波となりますので、監視所前と上手く使い分ければ、サイズと風向次第ではありますが、千倉で終日楽しめます!
11月18日(水)、ハイタイド約30分前の教習所前。
↓↓↓
_2



次はお隣『千歳』
前回迄、ミドルが深めの地形とお伝えしていた正面ですが、この日はサイズが有るせいか、良い波がブレークしていました!
潮が多めの方が、ダンパーにならずに良さそうな地形ですね。
ただし、サイズが有れば!の話ですが・・・。
11月18日(水)、ハイタイド約20分前の正面。
↓↓↓
_1

そして右側ですが、スープの感じからすると、砂が付き平らな地形となって来た様です。
ですので、潮が少なすぎると、速めのブレーク、もしくはダンパーになり、コンディションを落としてしまいそうです。
11月18日(水)、ハイタイド約20分前の右寄り。
↓↓↓
_2

ただ左側は、ミドル付近が深そうな地形です。
11月18日(水)、ハイタイド約20分前の左寄り。
↓↓↓
_3



そして和田方面『花籠』
冒頭でも述べた、先週末(11/14土夜半)の低気圧による大雨の影響で、河口付近に堆積していた大量の砂が海に流れ出し、先週迄の「ドン深地形」は解消された模様です。
潮の多い時間帯でも、アウトからミドル、そしてインサイド迄、一本の波がブレークしていました!
11月18日(水)、ハイタイド約10分前の正面
↓↓↓
_1
このままの地形を、長くキープして欲しいモノです・・・。

ただし、こちら右よりは、まだまだ厳しい状況でした・・・。
11月18日(水)、ハイタイド約10分前の右寄り。
↓↓↓
_2

そして、旧公民館前寄りですが、こちらは良い地形がまだキープされている様でした。
11月18日(水)、ジャストハイタイドの旧公民館前。
↓↓↓
_3



続いて『大原駐車場前』
こちらも、インサイドは相変わらず深そうですが、アウト~ミドルが引き続き良さそうな地形で、良い波がブレークしていました!
11月18日(水)、ハイタイド約10分後の大原駐車場前。
↓↓↓
_1

これから北寄りの風が頻繁に吹く季節になりますので、和田方面に期待が高まり、サーファーが集中しますが、花籠と併せて、このままの良い地形が続いてくれと良いですね!



そして最後に『白渚』
こちら河口よりの遠浅地形は、引き続きキープされている様です。
前回(11/11更新)もお伝えしましたが、やはり潮が引き過ぎると、速めのブレークやダンパーが多くなり、コンディションを落としてしまう地形です。
11月18日(水)、ハイタイド約20分後のクジラオブジェ右寄り。
↓↓↓
_1

そしてS&S寄り。
こちらも河口同様、地形に大きな変化は無さそうですが、やはり潮が多少乗っていた方が、コンディションが上向く地形の様ですね。
11月18日(水)、ハイタイド約20分後のS&S前。
↓↓↓
_2



以上が、今週(11/12~11/18)の当エリアの地形概況となります。


それでは、最後に水温
まだまだ3mmのジャーフルで、朝イチから夕方迄充分対応出来ます!
体に優しい南房総です。


今週は以上です。
それでは、また来週(水or木)お会いしましょう!

*****
レポート一覧へ
*****