南房総エリア
2015-11-26 更新
皆さん、こんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当、千倉の鈴木国雄です。

ここ数日は、南岸を通過する低気圧の影響で、クオリティーはさておきながらも、サイズには不自由しない当エリアですが、地形の善し悪しなのか?、それともウネリの向きなのでしょうか?、ワイドなブレークが目立ちます。。。
と言う事で、その気になる地形概況、今週も早速お届けしたいと思います。
まずはいつも通り『千倉』から。
こちら監視所前ですが、引き続きインサイド~ミドル手前が、深めな地形の様ですねえ。。。
ただ、ここ数日はサイズが有りますので、時間帯によっては、まずまず楽しめています。
11月24日(火)、ジャストロータイドの監視所前。
↓↓↓

そして教習所前。
こちらは、前回(11/19)レポート時に比べ、インサイド~ミドル手前に、若干ながらも砂がつき出した様です。
恐らく雨により河口が切れて、砂が流れ出た為かと思われます。
11月24日(火)、ジャストロータイドの教習所前。
↓↓↓

いずれにしても、腹~胸以上のサイズが有れば、充分楽しめそうな地形ではありますが、それ以下になった時が心配ですねえ・・・。
次はお隣『千歳』。
取材時は、潮が少ない時間帯でしたので、3ピーク共奇麗にインサイド迄スープが続いていました。
とは言っても、これだけサイズ(オーバーヘッド)が有ると、勢いのせいもありますが。。。
ただ、私の経験上、地形が深い所にスープが到達すると、押し寄せるスピードが遅くなりますが、その傾向が見られないので、まずまずの平らな地形になったのでは?
と思えます。
11月24日(火)、ロータイド約10分後の正面。
↓↓↓

11月24日(火)、ロータイド約10分後の右寄り。
↓↓↓

ウネリの向きのせいか?、何故か左寄りは、正面・右寄りに比べ1サイズ小さめでした。
11月24日(火)、ロータイド約10分後の左寄り。
↓↓↓

まぁ何であれ、3ピーク共、この日は中・上級者向けのコンディションでしたが、素晴らしい波がブレークしていました!
そして和田方面『花籠』。
前回(11/19更新)のレポート時から、一週間経ちましたが、ご安心下さい。
今のところ、まだ良い地形はキープされている様です!
やはり潮が少ない時間帯の方が、良さそうですね・・・。
11月24日(火)、ロータイド約20分後の正面
↓↓↓

そして、しばらく「ドン深」状態が続いていた右寄りですが、この日は久し振りに、良さそうな波がブレークしていました。
11月24日(火)、ロータイド約20分後の右寄り。
↓↓↓

そして、旧公民館前寄りですが、この日も素晴らしい波がブレークしていました!
11月24日(火)、ロータイド約30分後のの旧公民館前。
↓↓↓

続いて『大原駐車場前』。
潮が少ない時間帯でしたので、前回(11/19更新)迄のインサイドが深めな状況は、気になりませんでした。
地形は引き続き良さそうで、写真の様な波が、規則正しくブレークしていました!
11月24日(火)、ロータイド約40分後の大原駐車場前。
↓↓↓

そして最後に『白渚』。
ここ最近、花籠~大原にかけての地形が上向いたのに比べ、若干下降気味なのが、こちら白渚。。。
この日も、潮が少ないせいも有りそうですが、ワイドブレークが目立ちました。
11月24日(火)、ロータイド約50分後のクジラオブジェ右寄り。
↓↓↓

そしてS&S寄り。
こちらも河口同様、ダンパー気味でしたが、こちらは潮が多ければ、もう少しブレークが、まとまりそうな地形に見えました。
11月24日(火)、ロータイド約50分後のS&S前。
↓↓↓

そして、写真は有りませんが、ここ最近メインの両ピークがあまり良く無い時でも、左奥のリーフが、潮の少ない時間帯を中心に楽しめている様です。
ただし、こちらはリーフですので、ビギナーの方は絶対に近付かないで下さい。
以上が、今週(11/24)の当エリアの地形概況となります。
それでは、最後に水温。
ここ最近は、北寄りの風が強まなければ、ポカポカ陽気の南房総。
水温もまだまだ暖かく、3mmのジャーフルさえ有れば、終日対応出来ます。
今週は以上です。
それでは、また来週(水or木)お会いしましょう!
*****
レポート一覧へ
*****

