湘南藤沢エリア
2015-11-26 更新
皆さんこんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。
この一週間は膝~腰前後と小さめながら、東よりのウネリが続いており、場所と潮回りを選べば乗れる波がありました。
全体的に大きな地形の変化はなく、辻堂~地下道前の間では、インサイドの浅い状態が続いています。
なお、水温はまだ高めなので、ジャーフル位で丁度良いと思いますよ。
それでは先ずは『辻堂』から。
地形は相変わらずインサイドが浅めで、この一週間は東よりのワイドなウネリの日がほとんどでした。
腰前後のサイズでも、潮が大きく上げている時間帯は乗れますが、少し潮が引きに向かうと速いブレイクとなってしまい、まともに滑るのは厳しくなります。
↓↓↓21日(土)11時15分頃

↓↓↓23日(月)8時25分頃

しかし、昨日24日(火)のお昼頃にチェックした時は、沖合いの風が西風に変わった影響でたまに切れた波も入り、選べば走れていたので、これからの時期は冬型の気圧配置となってくるので期待したいですね。
↓↓↓24日(火)12時頃

続いて、『湘洋中前~スエヒロ』です。
この辺りもインサイドが浅めで、腰前後のサイズで、ワイドな東よりのウネリだと、潮が引く時間帯はダンパー気味のブレイクが中心となるため、潮が大きく上げている時間帯に入るのが良いと思います。
↓↓↓21日(土)11時15分頃の湘洋中前

↓↓↓21日(土)11時15分頃のスエヒロ

↓↓↓23日(月)8時25分頃の湘洋中前

↓↓↓24日(火)12時頃のスエヒロ

『地下道』。
ここもインサイドの地形が浅めなので、腰前後のサイズで潮が引くとダンパー気味のブレイクが目立ってしまいます。
やはり、辻堂~スエヒロと同様に、潮が大きく上げている時間帯であれば少しは滑れるので、海に入る際は潮回りのチェックを忘れずに!
↓↓↓24日(火)12時頃

最後に、『鵠沼 スケートパーク~水族館前』。
この辺りは相変わらず、スケートパーク~水族館前までの間にいくつかのピークがあり、腰前後のサイズで東よりのワイドなウネリが続いていましたが、トロめながら他のポイントよりは距離が乗れる地形ですね!
↓↓↓21日(土)11時30分頃の銅像前

↓↓↓23日(月)8時40分頃の銅像前

↓↓↓24日(火)12時20分頃の青壁

もしかしたら、このサイズの時は潮が引いている時間帯の方が良いかも?
休日はもちろん、平日でも多くの人が入っていたので、トラブルや怪我、事故を防ぐためにも、ルールとマナーは必ず守ってくださいね!
水族館前周辺は他よりもサイズが小さく、波数も少なめですが、ロングボードならなんとか遊べる地形を維持していますよ。
↓↓↓21日(土)11時55分頃

↓↓↓24日(火)12時35分頃

今後は現在のところの予報では、台風26号からのウネリが26日(木)~27(金)にかけて反応が見られる可能性がありますが、予報は変わることがあるため、最新の気象情報や波情報はマメにチェックしてくださいね。
今週は以上です。
それでは、また来週!

*****
レポート一覧へ
*****

