湘南藤沢エリア
2015-12-17 更新
皆さんこんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。
先週のチェック後は、11日(金)に強いオンショアが吹いたものの、12日(土)は風が変わり、胸~たまに頭サイズで遊べていました!
また、13日(日)はサイズダウンしましたが、腰前後は残っていたので選べば乗れており、その後は潮が少ない時間帯はブレイクしていたため、少しは滑れました。
地形は先週と変わっておらず、全体的にインサイドよりが少し深めな感じもしますが、潮が引けば膝~腰位の小振りなサイズでも、ブレイクするくらいの浅さは保っていますね。
水温は少しだけ下がってはいますが、日中の気温が高い時間帯であれば、3mmフルでも大丈夫です。
ただし、早朝や夕方に入るなら5×3mmが良いと思いますし、ブーツを履いている人も多く見かけるようになりましたよ。
それでは先ずは『辻堂』から。
先週と変わらず、インサイドの地形は少し深めとなっていますが、潮が引けば小さめのサイズでもブレイクする浅さなので、少しは乗れます。
↓↓↓13日(日)11時25分頃

↓↓↓14日(月)12時45分頃

そして、サイズが胸~頭まで上がると、潮が引いている時間帯はトロめながらアウトよりからブレイクし、インサイド手前まで乗れますが、インサイドは掘れて速いため、乗れる波はほとんどないですね。
↓↓↓12日(土)9時30分頃


続いて、『湘洋中前~スエヒロ』です。
この辺りもインサイドは少し深めですが、小さめでもブレイクする浅さなので、潮が引いていれば腰以下のサイズでも、そこそこ乗れる地形です。
↓↓↓13日(日)11時25分頃の湘洋中前

↓↓↓13日(日)11時25分頃のスエヒロ

また、サイズがあればアウトよりからブレイクし、ややトロめではありますがインサイド手前までつなげられます。
ただし、辻堂と同様にサイズがあるとインサイドは掘れて速くなるため、まともには乗れない状況です。
↓↓↓12日(土)9時30分頃の湘洋中前

↓↓↓12日(土)9時30分頃のスエヒロ

『地下道』。
ここは先週と変わらずインサイド岸よりが浅めで、腰位までのサイズの時は、少し潮が引いている時間帯の方がコンデションは良さそうですね。
↓↓↓12日(土)9時30分頃

↓↓↓13日(日)11時25分頃

最後に、『鵠沼 スケートパーク~水族館前』。
全体的にインサイドは少し深めかな?と感じますが、相変わらずスケートパーク~水族館前の間にいくつかのピークがあるため、ややトロめながらも乗れる地形と維持しており、サイズがあった日はそこそこ遊べる波もありましたよ!
↓↓↓12日(土)9時30分頃のスケートパーク

↓↓↓12日(土)9時45分頃の河口左側

↓↓↓13日(日)11時45分頃の銅像前

↓↓↓13日(日)11時45分頃の青壁

水族館前周辺は他よりもサイズが小さめですが、ロングボードならまあまあ楽しめる地形ですね。
↓↓↓12日(土)9時55分頃

↓↓↓13日(日)11時55分頃

今後は現在のところの予報では冬型の気圧配置となり、17日(木)はまあまあサイズがありそうです。
その後は、少しサイズが下がってしまう見込みですが、週末までは波乗り出来るくらいの波は残ると思います。
寒気が流れ込み、師走らしい寒さとなりそうなので、防寒対策は万全に!
今週は以上です。

さて、今後の更新スケジュールですが、21日週はお休みを頂き、その代わりに、皆様の年末年始のお休みになるべく新鮮な地形レポートをお届け出来る様、12/28(月)中に前日あたりの取材結果を、2015年最後の更新としてお届けしたいと思います。
年末年始の参考になれば幸いかと!
ちなみに、年始は1/6(水)に、2016年最初の地形概況をお届けする予定です。
*****
レポート一覧へ
*****

