湘南藤沢エリア
2015-12-29 更新
皆さんこんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

前回のチェック以降、この2週間近くはフラットの日がなく、膝前後のサイズでも潮の引いてる時間帯は少し滑れる程度のブレイクはありました。
そして、昨日27日(日)は冬型の気圧配置となり、西~南西のウネリによって腹~胸位へサイズアップし、藤沢エリア全域で遊べましたが、午前中はどこもかなりの混雑でした。
地形も前回チェックした時と大きな変化はなく、辻堂~地下道前のインサイドは浅めの状態が続いています。
なお、水温は変わらず高めなので、まだブーツを履かなくても大丈夫な感じですね。
それでは先ずは『辻堂』から。
地形に大きな変化はなく、膝前後のサイズが小さい時でも潮が引いてる時間帯(潮位100cm以下)ならブレイクする浅さは保ってます。
↓↓↓26日(土)11時50分頃

しかし、浅めなのでサイズが腹以上になるとややホレて速めなブレイクとなってしまいますが、西よりの形の良いウネリならそこそこ乗れますよ!
↓↓↓27日(日)9時45分頃


続いて、『湘洋中前~スエヒロ』です。
この辺もインサイドが少し浅めなので、辻堂と同じように膝前後のサイズでも潮が少ない時間ならブレイクします。
↓↓↓26日(土)11時50分頃の湘洋中前

↓↓↓26日(土)11時50分頃のスエヒロ

ただ、ここも腹以上になるとややホレて速めなブレイクが多くなりますが、選べばそこそこ走れる地形です!
↓↓↓27日(日)9時45分頃の湘洋中前

↓↓↓27日(日)9時45分頃のスエヒロ

『地下道』。
ここも変わらずインサイドが少し浅めなので、腹以上になるとややホレて速めなブレイクとなってしまいますが、選べばそこそこ乗れる地形で、サイズが小さい時は潮が引いてる時間帯の方が良いですね。
最後に、『鵠沼 スケートパーク~水族館前』。
全体的に少しインサイドよりが深めかな?と思いますが、トロめながらいくつかのピークがあって、腹~胸位のサイズがあれば他よりは距離が乗れる地形です!
↓↓↓27日(日)10時頃の河口左側

↓↓↓27日(日)10時頃の銅像前

↓↓↓27日(日)10時頃の青壁

水族館前周辺は他よりサイズが少し下がってしまうものの、ロングボードや浮力のある板ならまあまあ乗れます。
↓↓↓27日(日)10時10分頃


昨日はサイズが腹~胸位で、ビギナー~上級者までが入れるコンディションだった事もあり、藤沢エリア全域でかなり混雑が目立っていました。
ルールやマナーを知らない人が多く、周りを見ないで乗ったり、ビギナーの方がホレた波に乗ろうとしてパーリングしたりと、危ない光景が目立ちました。
事故や怪我をしないためにも、しっかりとルールやマナーを理解してから海に入りましょう。
今後はしばらくスモールコンディションが続きそうですが、潮回りなどが合えば小波でも乗れるぐらいはあると思いますので、のんびり遊びましょう!
しかし、予報は変わってくることがあるので、最新の気象情報や波情報はマメにチェックしてくださいね。
今年最後の週間エリア概況は以上となります。
一年間このコーナーをご愛読頂き、誠に有り難うございました。
来年はこのコーナーの中で皆さんからの質問も受け付けようと思います。
私の知ってる限りでの返答ではありますが、波乗りの上達で悩んでる人やサーフボード選びでわからない事、サーフトリップやルール・マナーに関してなどのご意見や質問もお待ちしていますので、遠慮なく聞いてくださいね!
それではみなさん良いお年をお迎えください!
年明けは、6日に2016年最初のお届けを予定しております。
また来年もご愛顧の程よろしくお願いいたします!
*****
レポート一覧へ
*****

