湘南藤沢エリア
2016-01-07 更新
皆さん明けましておめでとうございます!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。
今年もよろしくお願いします。

年明け1月3日(日)~4日(月)は沖合いで吹いた南西風からのウネリが反応し、腹前後の波が入り、藤沢エリア全域で遊べる波がありました。
そして気になる地形は、年末にチェックした時と大きくな変化は無く、辻堂~地下道前付近までのインサイドはやや浅めな状態が続いています。
なお、水温は平年と比べるとかなり高めで、年始も春のような気温の高い日が多かったので、日中ならブーツ無しでも大丈夫でした!
しかし、週末にかけては平年並みの気温となる予報のため、ブーツが必要となるかも。
それでは、今年最初のレポートは『辻堂』から。
地形は相変わらずな感じで、インサイドが浅めなので、腰以下のサイズが小さい時は少し潮が引いている時間帯に乗れます。
そして、腹以上になるとホレた速いブレイクとなるため、潮が多い時間帯の方が滑れますが、初心者の方には厳しい波ですね。
↓↓↓1月3日(日)9時5分頃

↓↓↓1月4日(月)8時50分頃

↓↓↓1月5日(火)9時35分頃

続いて、『湘洋中前~スエヒロ』です。
この辺りの地形もインサイドはやや浅めの状態が続いているので、辻堂と同じ様に腰以下のサイズなら潮が少ない時間帯に滑れて、腹以上になると潮が多めの時間帯の方が良いですね。
ただし、ここもサイズがあるとホレた速めなブレイクとなり、初心者の方にはキツくなるので、波を自分でチェックしたから入る事をお勧めします。
↓↓↓1月3日(日)9時5分頃の湘洋中前

↓↓↓1月3日(日)9時5分頃のスエヒロ

↓↓↓1月5日(火)9時35分頃の湘洋中前

↓↓↓1月5日(火)9時35分頃のスエヒロ

『地下道』。
ここもインサイドは浅めなので、サイズが腰以下なら潮が少なめの時間帯に出来て、腹以上になったら潮が多めの時間帯の方が遊べる地形です。
↓↓↓1月5日(火)9時35分頃


最後に、『鵠沼 スケートパーク~水族館前』。
年明けも全体的に地形の大きな変化がなく、スケートパーク~水族館前までの間にいくつかのピークがあるので、ややトロめな波ですが広い範囲で乗れる状態を維持していますね。
↓↓↓1月3日(日)9時20分頃の銅像前

↓↓↓1月3日(日)9時20分頃の青壁

↓↓↓1月4日(月)9時5分頃の河口左側

↓↓↓1月4日(月)9時5分頃の銅像前

水族館前周辺は、トロめながらサイズがあればショートボードでも出来ますが、やはりここはロングボードの方が楽しめます。
↓↓↓1月3日(日)9時30分頃

↓↓↓1月4日(月)9時20分頃

今後の7日(木)~9日(土)は、弱い冬型の気圧配置となるため西~南西ウネリが入り、サイズこそ大きくないものの少しは遊べる波がありそうです。
また、サイズが膝~腿位でも潮の合う時間帯は少し滑れると思います。
ただし、週末は混雑が予想されるので、トラブルや怪我、事故を防ぐためにも、ルールとマナーは必ず守ってくださいね!
今年最初のレポートは以上となります。
それでは、また来週!
*****
レポート一覧へ
*****

