湘南藤沢エリア
2016-01-21 更新
皆さんこんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

先週のチェック後は、14日(木)~15日(金)は腰前後で、週末の16日(土)~17日(日)は膝~腿と小さめでしたが、少しは乗れていました。
そして、18日(月)は急速に発達した南岸低気圧の通過に伴い、夕方にはオーバーヘッド位までサイズが上がりましたが、夜中にはオンショアへ変わり、19日(火)も強いオンショアが吹いていました。。。
荒れる前の地形は先週と変わらず、辻堂~地下道前までのインサイドは浅めでしたが、強いオンショアとサイズのある波でジャンクなコンディションとなったため、今後は地形が変わる可能性もありますね。
水温ですが、私が最後に入った15日(金)はだいぶ冷たくなっていたので、ブーツを履いた方がいいと思いますが、まだ履いていない人も見かけます。
また、18日(月)は早朝に雪が少し降っていたため、もう少し水温が下がってるかもしれないですね。。。
早朝や夕方に入る場合は、グローブをしてもいいかな~?
それでは先ずは『辻堂』から。
大荒れになる前は、インサイドが浅めなのは変わってなく、膝~腰位のサイズでも乗れる地形でした。
↓↓↓15日(金)10時頃

そして、18日(月)の夕方に見た時はサイズがオーバーヘッドまで上がっていたので、アウトから距離が乗れそうな波が入っていました。
やはり、これぐらいのサイズになればアウトからブレイクして遊べますね。
↓↓↓18日(月)16時55分頃

↓↓↓19日(火)12時20分頃

続いて、『湘洋中前~スエヒロ』です。
この辺も大荒れになる前はインサイドが浅めでしたので、膝~腰前後までのサイズならまあまあ遊べる地形でしたが、昨日19日(火)は大荒れになっていたので、地形が変わる可能性もあります。
↓↓↓15日(金)10時頃の湘洋中前

↓↓↓15日(金)10時頃のスエヒロ

↓↓↓17日(日)11時50分頃の湘洋中前

↓↓↓17日(日)11時50分頃のスエヒロ

『地下道』。
ここもインサイドの地形が浅めで、腰前後位までのサイズの時はまあまあ遊べており、サイズがオーバーヘッドになった18日(月)の夕方は、アウトからまあまあ距離が乗れる波でしたが、大荒れとなった影響で変わったかも?
↓↓↓15日(金)10時頃

↓↓↓18日(月)16時55分頃

最後に、『鵠沼 スケートパーク~水族館前』。
全体的に大きな地形の変化はなく、インサイドはやや深めながらスケートパーク~水族館前の間にいくつかのピークがあるので、ややトロめなブレイクですが膝~腰前後のサイズでも乗れていました。
しかし、この辺りも地形が変わったかもしれないので、次回のレポートもチェックしてくださいね。
↓↓↓15日(金)10時15分頃の河口左側

↓↓↓15日(金)10時15分頃の銅像前

↓↓↓15日(金)10時15分頃の青壁

水族館前は他よりも小さくトロいブレイクですが、ロングボード中心に遊べる地形でした。
↓↓↓15日(金)10時20分頃


今後は現在のところの予報では、21日(木)はオフショアが吹いて、コンディションが良くなりそうです。
そして、週末の23日(土)は発達しながら低気圧が通過し、その後は冬型の気圧配置になる見込みなので、再びサイズが少し上がり24日(日)も遊べそうですね。
ただし、寒気次第では雪になる事も考えられるので、防寒対策はしっかりして、海ではルールとマナーを守って楽しく波乗りしてください!
予報は変わることがあるため、最新の気象情報や波情報はマメにチェックしてくださいね。
今週は以上です。
それでは、また来週!
*****
レポート一覧へ
*****

