湘南藤沢エリア
2016-02-03 更新
皆さんこんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。
この一週間は膝~腿のスモールコンディションの日がほとんどで、潮が少し引きに向かう時間帯に少し乗れる程度でした。
しかし、1月30日(土)は南岸を通過した低気圧の影響で、腹~胸位までサイズアップし、ややワイドでしたが場所や波を選べば遊べました!
地形は先週と変わりなく、以前よりはインサイドが深めですが、潮が少し引けば小さめでもブレイクする浅さは保っています。
なお、水温は先週と変わらず低めなので、ブーツを履いた方がよく、気温が低い時間帯や風が強い時は、グローブをした方がいいですね。
それでは先ずは『辻堂』から。
先週と変わらず、インサイドが以前よりは少し深くなっているものの、腰前後のサイズが乗りやすそうで、膝~腿でも潮が引けば何とかブレイクはする地形です。
しかし、胸近くになるとホレて速いブレイクになってしまい、イマイチな感じですね。。。
↓↓↓1月30日(土)11時50分頃

↓↓↓2月2日(火)11時40分頃

続いて、『湘洋中前~スエヒロ』です。
この辺りも辻堂と同様に、以前よりもインサイドが深めですが、潮が引いてくる時間帯はサイズが小さめでもブレイクする浅さは保っています。
ただし、ミドルが深めなので、胸近くのサイズになるとインサイドよりまでブレイクせず、ホレた波が多くなってしまい、中・上級者が切れ目を選んでも少し乗れる程度。。。
↓↓↓1月30日(土)11時50分頃の湘洋中前

↓↓↓1月30日(土)11時50分頃のスエヒロ

↓↓↓2月1日(火)13時40分頃の湘洋中前

↓↓↓2月1日(火)13時40分頃のスエヒロ

しかし、形の良いウネリが入れば遊べそうな感じの地形ですよ。
『地下道』。
ここはインサイドよりが浅めなのは変わりなく、腹以下のサイズなら乗れる地形ですが、それ以上になると掘れた波が大半となり、イマイチな感じですね。
↓↓↓1月30日(土)11時50分頃

↓↓↓2月2日(火)11時40分頃

最後に、『鵠沼 スケートパーク~水族館前』。
全体的に大きな地形の変化はなく、他よりややトロめな波ですが、スケートパーク~水族館前までの間にいくつかのピークがあるので乗れます。
↓↓↓2月2日(火)12時頃の河口左側

↓↓↓2月2日(火)12時頃の銅像前

サイズが少し上がった1月30日(土)は、ややワイドな波が多めでしたが、形のいい波を選べばまあまあ遊べていましたね!
↓↓↓1月30日(土)12時5分頃の河口左側

↓↓↓1月30日(土)12時5分頃の銅像前

↓↓↓1月30日(土)12時5分頃の青壁

水族館前周辺は他よりもサイズが小さく、トロいブレイクですが、1月30日(土)は選べばショートボードでも乗れる波が入っていました。
ただ、ここはロングボードのほうが遊べますね。
↓↓↓1月30日(土)12時15分頃


今後は現在のところの予報では、2月4日(木)までは膝~腿前後の小波が続きそうですが、潮の引く時間帯なら少しは出来ると思います。
その後、2月5日(金)~6日(土)にかけては南岸を低気圧が通過する予報なので、少しサイズアップする可能性があります。
また、週明け2月8日(月)~9日(火)は次の気圧の谷が通過し、再び少しアップするかも?しれませんが、予報は変わることがあるので、最新の気象情報や波情報はマメにチェックしておいて下さいね。
週末に波があると混雑すると思いますが、ルールとマナーはしっかりと守って、事故やトラブルの無いように楽しんでください!
今週は以上です。
それでは、また来週!

*****
レポート一覧へ
*****

