湘南藤沢エリア
2016-02-17 更新
皆さんこんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

先週のチェック後は、9日(火)~10日(水)にかけて腹前後のサイズはありましたが、その後は脛~膝まで下がってしまい、14日(日)は日本海を急速に発達した低気圧が通過し、大荒れのジャンクなコンディションとなり春一番となりました。
そして、週明けの15日(月)は強いオフショアながら、場所を選べば遊べていて、16日(火)の午前中は腰~腹位と小さめながら全域で乗れてました。
春一番の影響で地形が大きく変わるかなと思ったんですが、あまり変化はなかったですね。
水温は変わらずやや低めなので、ブーツは履いた方がいいと思います。
ちなみに私は寒がりなので、日中でもグローブをして入ってますが、グローブしてる人は少ないです。
早朝や夕方、風が強い時などはグローブを着用する事をお勧めしますよ。
それでは先ずは『辻堂』から。
地形に大きな変化はなく、インサイドはやや浅めなので、腰~腹位のサイズの時はまあまあ乗れます。
↓↓↓16日(火)8時15分頃

しかし、胸以上になると、ホレた速いブレイクとなってしまうため、中上級者でも少し滑れる程度で今ひとつ。。。
↓↓↓15日(金)8時30分頃

なお、ミドルの地形は深めで、胸~肩位のサイズだとトロめにブレイクしてすぐに消えてしまうので、もう少しサイズがないとダメですね。。。
続いて、『湘洋中前~スエヒロ』です。
この辺もインサイドがやや浅めなのは変わりなく、腹以下のサイズならまあまあ乗れる地形ですが、胸以上になるとホレた速いブレイクとなってしまい、中上級者なら選んで少しは滑れますが、初心者の方には厳しい波です。
↓↓↓15日(金)8時30分頃の湘洋中前

↓↓↓15日(金)9時50分頃のスエヒロ

↓↓↓16日(火)8時15分頃の湘洋中前

相変わらずミドルは深めで、胸~肩位のサイズがあればブレイクはしますが、すぐにトロくなって消えてしまいます。。。
『地下道』。
ここもインサイドが浅めで、腹以下のサイズならまあまあ良いのですが、やはり胸以上あるとホレて速いブレイクとなってしまいますね。。。
↓↓↓15日(金)8時30分頃

最後に、『鵠沼 スケートパーク~水族館前』。
全体的にインサイドの地形はやや深めですが、広い範囲でブレイクし、サイズのあった日はややトロめながらも、大きめの波を選べばミドルから少しは距離が乗れていました。
↓↓↓15日(金)8時50分頃のスケートパーク~河口

↓↓↓15日(金)10時10分頃の銅像前

↓↓↓15日(金)8時50分頃の青壁

↓↓↓16日(火)8時30分頃の河口左側

↓↓↓16日(火)8時30分頃の銅像前

↓↓↓16日(火)8時30分頃の青壁

水族館前周辺は他よりもサイズが小さめで、トロいブレイクですが、サイズがあればショートボードでもまあまあ乗れる地形です。
↓↓↓15日(金)9時10分頃

しかし、サイズが下がるとかなりトロくなってしまうので、ロングボード向きの波となりますね。
↓↓↓16日(火)8時35分頃

今後は現在のところの予報では、19日(金)はオンショアが少し吹き込みそうなので、風が止んだタイミングで少し出来るかも?
また、20日(土)は南岸を低気圧がやや発達しながら通過し、通過後には冬型の気圧配置となるので、少しは出来そうですね。
★休日に波があると混雑が予想されるので、ルールとマナーを守って事故やトラブルの無いように楽しく波乗りしてください。
今週は以上です。
それでは、また来週!
*****
レポート一覧へ
*****

