湘南藤沢エリア
2016-03-02 更新
皆さんこんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

この一週間は膝~腿たまに腰位のスモールコンディションでしたが、昨日の3月1日(火)は北日本を発達しながら低気圧が抜けて一時的に冬型の気圧配置となり、腰~腹たまに胸位となりました。
地形は相変わらずな感じで、全域でインサイドよりはやや浅めな状態が続いてますね。
水温は先週と変わらず低めなので、私はブーツにグローブですが、グローブしてる人は少ないですね。
朝夕や風が強い時はグローブした方が良いと思いますよ。
それでは先ずは『辻堂』から。
地形は変わらずインサイドよりはやや浅めですが、膝~腿位のサイズだと潮が多いと割れづらく、腹前後の時は潮が多めの時間帯は乗れますが、引いてくると少しホレて速いブレイクとなるので、中上級者でも多少滑れる程度。。。
↓↓↓2月26日(金)10時55分頃

↓↓↓3月1日(火)9時30分頃

このところ潮の干満差が大きく、潮位でブレイクがかなり変わるので、潮回りをチェックは重要ですね。
続いて、『湘洋中前~スエヒロ』です。
この辺もインサイドよりは浅く、辻堂より少し浅めかな?といった感じの地形です。
膝~腿サイズの時は潮が少し引いてる時間帯に乗れて、腰~腹位あると潮が多い方がいいですね。
↓↓↓2月26日(金)10時55分頃の湘洋中前

↓↓↓3月1日(火)9時30分頃の湘洋中前

↓↓↓3月1日(火)9時30分頃のスエヒロ

なお、潮が引くとややホレた速いブレイクが多くなり、中上級者向きのコンディションとなります。
『地下道』。
ここもインサイドよりが浅めで、腿以下のサイズなら少し潮が引いてる方が乗れて、腹前後のサイズがある時は潮が上げている時間帯の方が良さそうな地形です。
↓↓↓3月1日(火)9時30分頃

最後に、『鵠沼 スケートパーク~水族館前』。
全体的に地形の大きな変化はなく、インサイドよりは少し深めかな?と思いますが、スケートパーク~水族館前の間にいくつかのピークがあるので、ややトロめな波ですが乗れますね。
また、腰~腹前後のサイズがあった昨日の3月1日(火)は、スケートパーク~青壁ではややトロめながらたまにホレた波もあり、ショートボードでも遊べていました!
↓↓↓3月1日(火)9時45分頃の銅像前

↓↓↓3月1日(火)9時45分頃の青壁

水族館前周辺は他よりもサイズが小さめで、かなりトロいブレイクですが、ロングボードなら十分楽しめます!
↓↓↓3月1日(火)9時55分頃


しかし、最近ビーチの工事の影響なのか?かなり水が濁っていて、ビーチの近くに立っているだけでもドブ臭い匂いがしたので、目や口に入らないように注意してくださいね。
今後は現在のところの予報では、冬型の気圧配置は緩みスモールコンディションが続いてしまう見込みですが、全体的に浅めな地形なので、潮の合う時間帯なら小波でもなんとか遊べる波はありそうです。
そして、6日(日)は日本海に低気圧が進み、この低気圧に向かって南風が吹き込んで、少し風波でサイズアップするかも?しれないですが、予報は多少変わる事があるので、最新の気象情報や波情報はマメにチェックしておいてください。
★オジサンの独り言?
この時期でもブーツもグローブもしないで海に入ってる人が結構いますが、長年やってると腰痛が出てきたりし、私も当然腰痛持ちです。。。
ブーツやグローブをすると波乗りの調子が悪くなるのは皆同じで、長いめでみたら、体を冷やさない方がいいと思いますよ!
春までもう少しなので、皆さん体はいたわりましょうね!
今週は以上です。
それでは、また来週!
*****
レポート一覧へ
*****

