湘南藤沢エリア
2016-03-16 更新
皆さんこんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

この一週間も全体的に地形の大きな変化は無く、インサイドよりはやや浅めで、腰前後の日が多く、東よりのややワイドなウネリが目立っていました。
また、潮の干満差も大きくなってきたので、全域で潮が引き過ぎると速めなダンパー気味のブレイクが中心となってしまいますね。。。
水温はやや低めのため、まだブーツは履いた方が良いと思いますが、明日からは更に気温が上がりそうなので、日中の暖かい時間帯ならブーツを履かなくても大丈夫かも?しれませんが、無理のないように!
それでは先ずは『辻堂』から。
地形は変わらずインサイドよりがやや浅めな感じで、この一週間は東よりのワイドなウネリが多く今ひとつでした。。。
潮の干満差が大きくなってきたので、腰位までのサイズの満潮時は少し割れづらく、引き過ぎると浅くなり過ぎて速めなブレイクとなってしまうので、少し潮が引きだした時間帯が一番乗れそうですね。
↓↓↓12日(土)11時頃

↓↓↓13日(日)10時30分頃

↓↓↓14日(月)11時50分頃

続いて、『湘洋中前~スエヒロ』です。
この辺もインサイドよりがやや浅めなので、潮が大きく引くとブレイクは速くなり今ひとつとなるため、少し潮が上げている方が乗れる地形です。
↓↓↓12日(土)11時頃のスエヒロ

↓↓↓13日(日)10時30分頃の湘洋中前

↓↓↓13日(日)10時30分頃のスエヒロ

↓↓↓14日(月)11時50分頃の湘洋中前

↓↓↓14日(月)11時50分頃のスエヒロ

『地下道』。
ここも辻堂~スエヒロと同様にインサイドは浅めな地形のため、潮が多めの時間帯の方が乗れると思います。
↓↓↓12日(土)11時頃

↓↓↓13日(日)10時30分頃

最後に、『鵠沼 スケートパーク~水族館前』。
全体的に地形の大きな変化はなく、スケートパーク~水族館前までの間にピークがいくつかあって乗れますが、潮が大きく引くと速めなブレイクになり良くないので、潮が少し多めの時間帯に入るのがお勧めです。
↓↓↓12日(土)11時10分頃の河口左側

↓↓↓12日(土)11時10分頃の銅像前

↓↓↓12日(土)11時10分頃の青壁

↓↓↓13日(土)10時55分頃の河口左側

↓↓↓13日(土)10時55分頃の銅像前

↓↓↓13日(土)10時55分頃の青壁

干満差が大きくなってきたので、潮回り(潮位)のチェックはかなり重要だと思います。
この一週間は東よりのウネリの日が多く、水族館前周辺はウネリが入りづらかったため、波数少ない弱いウネリで、ロングボードでなんとかテイクオフが出来る程度でした。。。
↓↓↓13日(土)11時10分頃

↓↓↓13日(土)11時10分頃

今後は現在のところの予報では、この後2~3日は高気圧に覆われて、気温も上がりスモールコンディションが続きそうですが、潮回りを考慮すれば小波で少し出来るかも?
その後19日(土)は高気圧が東へ移動し、西から気圧の谷が近づいてくる見込みなの、南~南東ウネリで少しサイズアップする可能性もあります。
ただし、予報は変わる事があるので、最新の気象情報や波情報はマメにチェックしておきましょう!
★週末の土日は天気はイマイチのようですが、少し波があるかもしれません。
春めいてきて人も増えてくると思うので、ルールとマナーを守って楽しく波乗りをしてくださいね。
今週は以上です。
それでは、また来週!
*****
レポート一覧へ
*****

