湘南藤沢エリア
2016-03-23 更新
皆さんこんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

この一週間は膝~腿のスモールコンディションが続いていましたが、気圧の谷が抜けた19日(土)は頭前後となり、朝はまとまり無かったものの、午後にはまとまり全域で遊べていました!
そして、20日(日)の朝の内は胸位のサイズが残り、選べばまあまあ乗れる波もありましたが、全体的にはイマイチな感じでしたね。
水温は先週と変わらずやや低めなので、私はブーツを履いていますが、さすがにグローブはしてないです(笑)
海に入ってる人は素足の人がだいぶ増えてきましたが、個人的にはもう少しブーツ履こうと思います。
それでは先ずは『辻堂』から。
変わらず地形はインサイドよりがやや浅めなので、腿以下でも潮が少し引いてくればブレイクするぐらいの浅さを保っていますが、ミドル付近は少し深めな感じですね。
19日(土)の午後はサイズアップしてまとまり、アウトからのブレイクで遊べていましたが、20日(日)の午前中に私が入った時は、セット胸位でアウトはダラダラ割れて、インサイドはダンパー気味でイマイチでした。。。
↓↓↓20日(日)8時40分頃


↓↓↓21日(月)8時15分頃

続いて、『湘洋中前~スエヒロ』です。
この辺もインサイドよりはやや浅く、小さめな波でもブレイクしますが、潮が大きく引くと良くないので、少し上げ気味の時間帯をチェックしたいですね。
サイズが上がればアウトからブレイクしますが、ミドルで少しトロめになるブレイクが多いので、ミドルの地形は少し深めかな?と思います。
↓↓↓20日(日)8時40分頃の湘洋中前

↓↓↓20日(日)8時40分頃のスエヒロ

↓↓↓21日(月)8時15分頃の湘洋中前

『地下道』。
ここも変わらずインサイドよりは浅いので、小さめのサイズでも潮が多めの時間帯なら乗れます。
しかし、ミドルは少し深めな感じのため、アウトからブレイクしてもミドルで少しトロくなるため、アウトからブレイクする時は、潮が大きく引いてる方が良さそうな地形です。
↓↓↓20日(日)8時40分頃

最後に、『鵠沼 スケートパーク~水族館前』。
全体的に地形の大きな変化は無く、スケートパーク~水族館前までの間にいくつかのピークがあるので、良くは無いものの広い範囲でブレイクはしており、サイズが上がってまとまった19日(土)の午後は全域で遊べていました!
↓↓↓20日(日)8時55分頃の河口右側

↓↓↓20日(日)8時55分頃の河口左側

↓↓↓20日(日)8時55分頃の銅像前

水族館前周辺は他よりサイズもサイズが小さめで、波質もトロいブレイクですが、選べば遊べる地形です。
ただし、この辺はロングボードの方が楽しめますね。
↓↓↓20日(日)9時頃


今後は現在のところの予報では、しばらくはサイズの小さめな日が続いてしまいそうですが、全域でインサイドよりがやや浅めな地形なので、潮回りの良い時間帯を選んで小波で遊びましょう。
その後、27日(日)~28日(月)にかけて気圧の谷が通過する予報なので、週明けに少しサイズに変化が出るかも?
ただし、予報は変わる事があるので、最新の気象情報や波情報はマメにチェックしておきましょう!
今週は以上となりますが、ここで大事な「お知らせとお詫び」が有ります。
毎週当コーナーを御覧頂き誠に有り難うございます。
私事で恐縮ですが、今週の3月25日(金)~4月2日(土)まで台湾(台北)の宜蘭へトリップに行く都合上、3月28日週のレポートはお休みとさせて頂きます。。。
ご不便をお掛けしてしまい誠に申し訳ありませんが、予めご了承の程を頂けます様、宜しくお願いいたします。
次回の更新は、4月の第2週となりますので、またお付き合いの程を宜しくお願いします。
*****
レポート一覧へ
*****

