非会員上部PR枠用
 

南房総エリア

2016-04-06 更新
皆さん、こんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当、千倉の鈴木国雄です。

_cid_98DD8409-936C-422E-BFA3-7E2ECD902000



4月一発目のレポートですが、それにしても暖かいですねえ・・・。
後程水温のコーナーで詳しく触れたいと思いますが、「ジャーフル」の方もチラホラ出没し始めている南房総エリアです。

頻繁に通過する低気圧の影響で、サイズ的には申し分有りませんが、そのクオリティーには、やはり地形の良し悪しと風向きが大きく影響します。
と言う事で、早速当エリアの地形概況、今週もお届けしたいと思います。



では、いつも通り『千倉』から。
まずは監視所前、前回(3/30)のレポートでお伝えした強烈なバックウオッシュは、その後大分解消され、ここ最近は、潮の多い時間帯のみの発生となっています。
どうやら、全体的に均等に砂が付いてきた様で、ロータイドとハイタイドを避けた時間帯でしたら、風さえ合えば充分楽しめています。
4月5日(火)、ロータイド約30分前の監視所前。
↓↓↓
_1

そして教習所前。
こちらも、インサイド寄りが深めだった地形が解消されはじめ地形的に上向いて来た様です。
やはりお勧めは、ミドルタイド近辺となります。
4月5日(火)、ロータイド約30分前の教習所。
↓↓↓
_2



次はお隣『千歳』
今回の取材時は、ほぼロータイド時でしたので、途中でウネリに戻りがちだった正面も、インサイド迄ブレークしていました。
前回(3/30)のレポートでもお伝えしましたが、インサイド~ミドル手前が深くなってしまっていた地形が、ジワジワと改善されつつある様です。
ハイタイドを避けた時間帯でしたら、まずまず楽しめそうな地形となっている様です。
4月5日(火)、ロータイド約20分前の正面。
↓↓↓
_1

右寄りは、ほぼ安定した良い地形が、数週間続いています。
4月5日(火)、ロータイド約20分前の右寄り。
↓↓↓
_2

こちら左寄も、全体的に砂が付いて、良い地形となっている様です。
4月5日(火)、ロータイド約20分前の左寄り。
↓↓↓
_3



そして和田方面『花籠』
この日は、ロータイド時でサイズも有りましたので、アウトで充分乗れそうな波がブレークしていましたが、やはり、インサイド迄は続かず、途中でウネリに戻りがちでした。
引き続き、サイズの無い時や、潮の多い時間帯は、コンディションを落としてしまう地形となっていますね。。。
4月5日(火)、ロータイド約10分前の正面。
↓↓↓
_1

そして右寄りは、大きく蛇行した河口の地形が残っているので、インサイド迄乗り継げそうな波がブレークしていました。
正面が駄目でも、こちらはコンスタントに楽しめそうでした!
4月5日(火)、ロータイド約10分前の右寄り。
↓↓↓
_2

そして、地形の悪化が心配される旧公民館前寄りですが、今回の取材時は、ロータイド時でサイズが有ったので、花籠の正面同様、アウトでなら充分乗れそうでした。
がしかし、やはりインサイド迄は繋がりませんでした。。。
引き続き、見守って行きたいと思います!
4月5日(火)、ジャストロータイドの旧公民館前。
↓↓↓
_3



続いて『大原駐車場前』
こちらも結論から言うと、ミドル付近が深めな地形は、改善はされていない様で、途中でウネリに戻ってしまう波が目立ちました。。。
ただ、腹~胸以上のサイズが有れば、出来ない訳では無いので、ロータイド近辺を中心にチェックしてみて下さい!
4月5日(火)、ジャストロータイドの大原駐車場前。
↓↓↓
_1



そして最後に『白渚』
この日はほぼロータイドでしたが、ダンパー気味にはならず、まずまず良さそうな波がブレークしていました!
安定した良い地形が続いているようです!
4月5日(火)、ロータイド約10分後のクジラのオブジェ右寄り。
↓↓↓
_1

そしてS&S寄り。
こちらは、前回(3/30)のレポートでお伝えした通り、ミドル付近が若干深めになってしまった様で、ロータイド時にも関わらず、途中厚めになってしまう波が目立ちました。
ですので、こちらはベストな地形とは言えない様でが、最悪と言うほど悪くは無いので、河口方面の混雑を避けて楽しむのには、充分な地形かと思います。
4月5日(火)、ロータイド約10分後のS&S前。
↓↓↓
_2



以上が、今週(4/5)の当エリアの地形概況となります。


それでは最後に水温
個人的には本日(4/6)「3mmジャーフル」デビューしました。
と言うのも、ここ最近は天気が良い日等は、セミドライ(ネックエントリー)で、背中が暑く感じる様になって来たので、思い切って着てみました。
2時間程度は問題無く充分いけましたよ!

まあ、そこは個人差が有りますので、セミドライをお持ちになる事をお勧めします。
また、ブーツに関しては、もう必要無いと思いますが、極度に寒がりな方は念の為お持ち下さい。。。


今回は以上です。
それでは、また来週(水or木)お届けします!

*****
レポート一覧へ
*****