湘南藤沢エリア
2016-04-13 更新
皆さんこんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

この一週間は、8日(金)に久しぶりに頭前後までサイズが上がり、ウネリの形も良く、午前中は藤沢エリア全域で遊べる波が入ってました。
しかし、サイズダウンは早く、翌日の早朝は腹前後となり、日中は風も入ってコンディションを落としていました。。。
なお、他の日は膝~腿位のサイズの小さい日が多く、11日(月)の早朝だけ腹前後で少し遊べていましたね。
水温はやや低めで少し冷たく感じますが、私もブーツ履かずに波乗りしましたが大丈夫ですね!
それでは先ずは『辻堂』から。
この一週間も地形に大きな変化はなく、インサイドよりが浅めですが、潮の干満差が大きくなってきたので、サイズが小さめで潮が多い時間帯は割れづらく、引き過ぎても浅くなり過ぎて良くないので、潮の上げから少し引きに入った時間帯が比較的乗れますね。
↓↓↓4月11日(月)6時45分頃

そして、8日(金)はサイズがあり潮の引きも大きかったため、アウトからブレイクし、ミドルで少しトロくなってしまうものの、インサイドよりまで乗れていました!
↓↓↓4月8日(金)8時55分頃


サイズがある時は潮が大きく引いてる時間帯が良いですね!
続いて、『湘洋中前~スエヒロ』です。
この辺のインサイドは辻堂より少し浅めで、サイズの小さい時でも大きく潮が
引くと浅くなり過ぎてしまうため、少し潮が多めの方が乗れてますね。
サイズが上がればアウトからブレイクして、ミドルで少し厚めになってしまいますが、ウネリの形が良ければインサイドよりまで乗れる地形です!
↓↓↓4月8日(金)8時55分頃の湘洋中前

↓↓↓4月11日(月)6時45分頃の湘洋中前

↓↓↓4月11日(月)6時45分頃のスエヒロ

『地下道』。
ここもインサイドよりは浅めなので、小さめの時でも潮が多めの方が乗れる地形で、サイズが上がればアウトからブレイクし遊べます。
↓↓↓4月11日(月)6時45分頃


最後に、『鵠沼 スケートパーク~水族館前』。
全体的に地形の大きな変化はなく、インサイドよりは少し深めな感じがするものの、スケートパーク~水族館前までの間にいくつかのピークがあって、ブレイクはしています。
↓↓↓4月11日(月)7時頃の銅像前

↓↓↓4月11日(月)7時頃の青壁

そして、サイズの上がった8日(金)はたまに形の良い波が入り、アウトからインサイドまで乗れる良い波が来ていました!
↓↓↓4月8日(金)9時20分頃の銅像前

↓↓↓4月8日(金)9時20分頃の青壁

水族館前周辺は他が腰以下の時は、ほとんどブレイクせず、たまにロングボードで
なんとか乗れる程度。。。
↓↓↓4月11日(月)7時10分頃

サイズが上がれば他よりは少し小さめですが、形の良いウネリが入ればややトロめながらも、ショートボードでもロングボードでも遊べる地形ですね!
↓↓↓4月8日(金)9時30分頃

特にロングボードは楽しそうでしたよ!
今後は現在のところの予報では、14日(木)に日本海と日本の南岸を二つの低気圧が通過する見込みなので、早ければ14日(木)には変化があり、15日(金)も遊べそうな感じですね。
しかし、16日(土)はサイズダウンしてしまい、17日(日)は日本海を低気圧が発達しながら通過する予報なので、南風が強まってしまいそうです。。。
今週は以上となりますが、ここで大事な「お知らせとお詫び」が有ります。
毎週当コーナーを御覧頂き誠に有り難うございます。
私事で恐縮ですが、今週の4月14日(木)~4月17日(日)まで台湾(台北)の宜蘭へサーフトリップに行く都合上、4月18日週のレポートはお休みとさせて頂きます。。。
ご不便をお掛けしてしまい誠に申し訳ありませんが、予めご了承の程を頂けます様、宜しくお願いいたします。
*****
レポート一覧へ
*****

