非会員上部PR枠用
 

湘南藤沢エリア

2016-04-27 更新
皆さんお久しぶりです!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

oc124



22日(金)にサイズアップして、藤沢エリアは全域で遊べる波がありました。
その後、サイズダウンしましたが、全体的に膝前後のスモールコンディションでもブレイクするぐらいの地形は保ってますよ。
ただ、潮の干満差が大きくなってききたので、潮周りでブレイクが大きく左右されますからタイドは要チェックです。


そんな1週間でしたが、直近の各方面毎の地形概況、チェックして来ましたのでレポートします!


【辻堂】
大きな地形の変化はないようで、相変わらずミドルが深めで、インサイド寄りが少し浅めです。
22日は肩~頭ぐらいあって、アウト寄りからブレイクしてましたが、ミドルの深い地形でトロクなってしまい、あまり良くはなかったです。。。
_
そしてインサイド寄りは潮が上げすぎても、引きすぎても良くない地形ですので、潮回りをチェックして、ミドルタイド狙いで入りましょう。
_


【湘洋中前~スエヒロ】
この辺も変わらずです。
インサイド寄りは、辻堂に比べて少し浅めで、ミドルはむしろ更に少し深めな感じです。
_
インサイド寄りのブレイクが中心となる様なスモールサイズの時は、潮位によって大きくコンディションを落としてしまうので、潮が引きすぎない時間帯が狙い目の地形です。
_DSC05369
サイズがあった日は、アウト寄りからブレイクして、ミドルがトロ目になってましたが、潮が大きく引けばつながると思いますので、サイズが有る時は引きの時間帯のアウトの地形狙いが良いのかと。。。
_


【地下道前】
ここも変わらずですね。。。
_
インサイド寄りが浅めなので、スモールサイズなら潮の多い時間帯が乗れそうな地形でした。
_
引きすぎるとブレイクが早くになってしまい、イマイチです。。。


【鵠沼スケートパーク~水族館前】
_
鵠沼エリアも全体的に大きな変化はないようで、スケートパーク~水族館前までにいくつかのピークがあり、インサイド寄りの地形がイマイチな感じですので、スモールサイズだと良くはありませんが、ブレイクはしています。
_
逆に、アウト~ミドルの地形がまあまあで、22日の肩~頭サイズの時は、アウト寄りからインサイドまで乗れてました。
_
水族館前周辺もインサイド寄りの地形がイマイチな感じですが、サイズが上がった日は、他より少しサイズが小さ目で、トロ目な波でしたが遊べてましたので、ミドル~アウト寄りの地形はまあまあではないでしょうか。
_
サイズのある日はチェックしてみる価値アリかも知れません!
_


今回の各方面毎の地形レポートは以上になります。

だいぶ暖かくなってきて、人が多くなってきましたね。
もうすぐゴールデンウイークです!ルールとマナーも守って、トラブルや事故無く楽しく波乗りしましょう!

という事で、益々気になる水温ですが、少し上がってきた印象です。。。
3mmのジャーフルぐらいがちょうどいい日が大分増えてきたと思います。

また、この先の波ですが、今のところ、28日~29日にかけて南岸を低気圧がやや発達しながら通過する予報が出ています。
そうなれば、早ければ28日から少しずつ南東~南ウネリが反応してきそうな気がしてます。

そして、29日~30日あたりは、そこそこのサイズで遊べそうな雰囲気も。。。
ただし、そこは湘南…、5月1日にはサイズが下がる可能性もあります。
ただ、遊べる程度の小波は残てくれるのでは?。。。

まー、そうは言っても自然相手ですし、予報も変わるでしょうから、常に最新の気象情報や波情報をマメにチェックしておきましょう!

今回は以上です。
それでは、また来週(来週は金の予定)にレポートをお届けします。

*****
レポート一覧へ
*****