非会員上部PR枠用
 

南房総エリア

2016-04-27 更新
皆さん、こんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当、千倉の鈴木国雄です。

_cid_98DD8409-936C-422E-BFA3-7E2ECD902000



今週末からいよいよGWもスタート!
恵まれた方だと10連休!なんて話も聞きますが、個人的には仕事柄「書き入れ時(願望)」です・・・。

さて、前回のレポート(4/19)で、地形の悪化をお伝えしたポイントのその後が気になりますね。。。
これも併せて、当エリアの地形概況、早速お届けしたいと思います。


では、いつも通り『千倉』から。
まずは監視所前、前回(4/19)のレポート時から大きな変化は無く、ちょうど監視所正面辺りの岸から沖に向けて、数メートルに渡っての深めな地形は解消されておらず、引き続きハイタイド近くになると、バックウオッシュに加えてカレントまで発生してしまいます。。。
それでも狙うなら、やはりミドルからロータイド手前の時間帯でしょうね。
4月26日(火)、ハイタイド約2時間30分後の監視所前。
↓↓↓
_1

そして教習所前。
こちらは、ミドル付近が若干深めの様で、潮の多い時間帯ですと、ファーストブレークの後が続かず、ウネリに戻りがちな波が目立ちます。
ですので、狙うのであればハイタイドを避けた時間帯となりますねえ・・・。
4月26日(火)、ハイタイド約2時間30分後の教習所。
↓↓↓
_2

ただし、両ピーク共に潮周りを考慮すれば、そこ迄出来ない地形では有りませんので、風の合う日は是非チェックしてみて下さい!



次はお隣『千歳』
今回の取材時は、潮がまだ多めでしたので、特に正面はウネリに戻りがちでした。
未だミドルが深めな地形は改善されていない様です。。。
ただ、この日も胸前後のサイズが有りましたので、ファーストブレークでアクションを入れて乗れていました。
4月26日(火)、ハイタイド 約2時間40分後の正面。
↓↓↓
_1

右寄りは、正面程深めにはなってはいない様でした。
正面が混雑していたら、こちらをお勧めします!
4月26日(火)、ハイタイド約2時間40分後の右寄り。
↓↓↓
_2

こちら左寄は、やはり手前が少し深そうでしたので、潮の多い時間帯はコンディションを、落としてしまいそうです。
4月26日(火)、ハイタイド約2時間40分後の左寄り。
↓↓↓
_3

という様に、こちらも潮周りを考慮すれば、楽しめそうな地形ですので、GWは混雑しそうですね・・・。



そして和田方面『花籠』
こちらは、引き続きミドルが深く、トップのみのダラダラのブレークとなってしまっています。
岸に大量に上がってしまっている砂が、海に戻らない事には厳しそうですねえ・・・。
4月26日(火)、ハイタイド約2時間50分後の正面。
↓↓↓
_1
ただ、以前もこういう状況が長く続きましたが、改善された事も有りますので、ここは見守って行きたいと思います。

そして右寄りは、以前からお伝えしている通り、河口が蛇行したままですので、なんとかサーフィン出来る地形をキープしています。
引き続き正面が駄目でも、こちらまで歩けば、楽しめそうな日や時間帯が有りそうな地形ですので、是非チェックしてみて下さい!
4月26日(火)、ハイタイド約2時間50分後の右寄り。
↓↓↓
_2

そして、旧公民館前寄りですが、花籠同様ミドルが深めな地形は改善されていませんでした。
今の状況がしばらく続く様でしたら、胸以上のサイズで潮の少ない時間帯以外は厳しいですねえ・・・。
4月26日(火)、ハイタイド約3時間後の旧公民館前。
↓↓↓
_3



続いて『大原駐車場前』
今回は、潮の多い時間帯での取材でしたので、先週(4/12)に比べ、更に悪いコンディションでした。
花籠同様、復活した実績も有りますので、しばらく見守るしか無い様です・・・。
4月26日(火)、ハイタイド約3時間後の大原駐車場前。
↓↓↓
_1
サイズが有り、潮の少ない時間帯以外は、かなり厳しそうな地形となってしまっています・・・。



そして最後に『白渚』
先週(4/12)のレポートで、地形の悪化をお伝えしましたが、残念ながら今週も同じ様な状況でした。。。
4月26日(火)、ハイタイド約3時間10分後のクジラのオブジェ右寄り。
↓↓↓
_1
ただし、インサイドがかなり浅めになっているので、逆にハイタイド辺りに、中・上級者を中心に楽しめそうな、インサイドブレークが出現しそうな予感がしました。

そしてS&S寄り。
こちらは、ミドルではほとんどブレークせず、インサイド寄りの地形にのみ反応していました。
ちょっと速めのブレークですが、1アクションは入れられそうでしたよ!
4月26日(火)、ハイタイド約3時間10分後のS&S前。
↓↓↓
_2


これからGWを迎え、サーファーが増えますが、和田方面の地形が全体的に悪いため、コンディションの良さそうなポイントにサーファーが一極集中してしまうのか?
ちょっと心配ですねえ・・・。


以上が、今週(4/26)の当エリアの地形概況となります。


それでは最後に水温
ほとんどの方が、一日を通して3mmジャーフルになりましたが、極端に寒がりの方でしたら、まだセミドライをお持ちになられた方が良いと思います。

今回は以上です。
それでは、また来週(次回は金曜日の予定)お届けします。

*****
レポート一覧へ
*****