湘南藤沢エリア
2016-05-04 更新
皆さんこんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

先週のチェック後は、気圧の谷に入った4月28日(木)から南東~南ウネリによって、腹~たまに胸位までサイズが上がったものの、ややワイドなウネリが多く、イマイチな感じでしたが、4月29日(金)は南西寄りのウネリに変わり、まあまあ遊べていました!
その後は、5月2日(月)まで腿~腰位の日が続き、風がオフショアの朝の内は少しは乗れていましたね。
全体的に大きな地形の変化はなく、インサイド寄りは浅めの状態が続いており、水温は変わらず少し冷たいですが、3mmフルスーツ位で丁度いいと思いますよ。
【辻堂】
この一週間はあっても腹前後とサイズは小さめでしたが、インサイド寄りがやや浅めなので、風の合ってる時間帯を狙えばまあまあ乗れる地形ですね。
↓↓↓4月29日(金)9時頃

↓↓↓5月1日(日)8時05分頃

↓↓↓5月2日(日)8時30分頃

【湘洋中前~スエヒロ】
この辺は相変わらず、インサイド寄りは辻堂より少し浅めの地形となっており、この一週間はオンショアが吹く前の朝に出来ていましたが、サイズの小さい時は潮が引き過ぎない時間帯に入るのが良いと思います。
↓↓↓4月29日(金)9時頃の湘洋中前

↓↓↓4月29日(金)9時頃のスエヒロ

↓↓↓5月1日(日)8時05分頃の湘洋中前

↓↓↓5月1日(日)8時05分頃のスエヒロ

↓↓↓5月2日(日)8時30分頃の湘洋中前

↓↓↓5月2日(日)8時30分頃のスエヒロ

【地下道前】
ここも変わらずインサイド寄りは浅めで、風が合っていればまあまあ乗れる地形ですが、潮が引き過ぎるとブレイクが早くなってしまいイマイチなので、潮が多い時間帯の方が良いですね。
↓↓↓4月29日(金)9時頃

↓↓↓5月1日(日)8時05分頃

↓↓↓5月2日(日)8時30分頃

【鵠沼スケートパーク~水族館前】
全体的にインサイド寄りの地形はイマイチではありますが、スケートパーク~水族館前までの間にいくつかのピークがあるので広い範囲で乗れます。
↓↓↓4月29日(金)9時15分頃の銅像前

↓↓↓4月29日(金)9時15分頃の青壁

↓↓↓5月1日(日)8時25分頃の銅像前

↓↓↓5月1日(日)8時25分頃の青壁

なお、サイズが少しあった日は形のいい波をつかめれば楽しめていましたよ!
水族館前周辺は腰前後のサイズがあれば、トロめなブレイクながら少しは遊べる地形ですが、それよりサイズが小さいとロングボードで少し乗れる程度となります。
↓↓↓4月29日(金)9時20分頃


この先の波ですが、今のところの予報では5月5日(木)までそこそこサイズがあり、5月6日(金)~5月7日(土)にかけて次の気圧の谷に入り変化がありそうです。
また、短い周期で気圧の谷がやってくる見込みなので、来週はじめにも次の気圧の谷が接近してきそうですが、予報は変わる事があるので、最新の気象情報や波情報はマメにチェックしてくださいね。
ゴールデンウィークの後半は遊べる波がありそうですが、人も多くなると思われるので、事故やトラブルを未然に防ぐためにも、ルールとマナーを守って楽しく波乗りしてください!
今週は以上です。
それでは、また来週!
*****
レポート一覧へ

