湘南藤沢エリア
2016-05-11 更新
皆さんこんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

この一週間は腰前後の日が多かったですね。
ただ、4日(水)に強烈オンショアでクローズコンディションとなり、大荒れの影響で、砂に少し動きが出て、インサイド寄りの地形がまとまったところもあります。
しかし、この時期特有の大きな潮位の変動に、ブレイクが大きく左右されてしまう地形に変わりはありません。。。
また、水温は前回更新時(5/4)と変わらずな感じで、暖かい外気の影響か少し冷たく感じますが、3mmのフルスーツぐらいが、丁度良いと思います。
そんな1週間でしたが、直近の各方面毎の地形概況、6日~10日にチェックして来ましたのでレポートします!
【辻堂】
少しインサイド寄りの地形が浅くなって、砂のつき方も多少良くなった印象でした。
しかし、潮位によってブレイクが大きく変わるので、潮回りは要チェックです!
特に腰前後ぐらいまでのサイズのときは、少し潮が多め時間帯の方が乗れてましたよ。
左船前5/6-潮位30cm程度↓



やはりこの時期のロータイドとハイタイド時は避けた方ができそうですね。
【湘洋中前~スエヒロ】
この辺も少し砂のつき方が良くなってきましたが、辻堂と同じで、インサイド寄りのブレイクは、潮が引きすぎると早くなってしまう地形ですね。
湘洋中5/6-潮位30cm程度↓


でも、上げてる時間帯なら!って地形ですよ。
湘洋中5/10-潮位100cm程度↓


【地下道前】
ここも変わらずインサイド寄りは浅めな地形なので、腰前後ぐらいまでのときは、やはり、潮が引きすぎない時間帯の方が乗れそうな地形でした。
5/10-潮位100cm程度↓

まぁー、湘洋中~スエヒロ方面よりは、引いてきても出来ていましたが。
5/8-潮位60cm程度↓

【鵠沼方面、スケートパーク~水族館前】
鵠沼は全体的に前回更新(5/4)の時と変わらずで、インサイド寄りの地形はあまり良くないですが、広い範囲でブレイクしていて、腰前後以下のサイズのときは、潮が少し多めの方が良さそうな地形でした。
銅像前5/8-潮位60cm程度↓



潮が少なくなると、形にならないペラペラなブレイクが目立ち始めますので。。。
銅像前5/6-潮位30cm程度↓

続いて水族館前周辺ですが、こちらも変わらずの地形でした。
他よりサイズが小さく、トロ目なブレイクです。
この辺も潮が引きすぎると、ご覧の通りのペラペラワイドで良くないです。
水族館前5/6-潮位30cm程度↓

やはり、まだ潮が多めのときの方がマシでしたよ!
水族館前5/6-潮位70cm程度↓

今回の各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になります。
さて、この先の波ですが、11日(水)に強烈オンショアでサイズアップしていますので、翌12日(木)は朝中心にできそうですね。
ただ、サイズダウンも早そうですので、その後はスモールコンディションが続いてしまいそうな予想です。。。
しかし、全域で小波でもブレイクするぐらいの浅い地形なので、潮のあう時間帯に小波で遊びましょう!
また、週明け(5/16頃)は、再び風波でサイズアップしそうな予報ですが、予報は常に変わるものですので、最新の気象情報や波情報はマメにチェックしてくださいね。
今回は以上です。
で、最後にお知らせとお詫びです。
13日(金)~16日(月)まで、青森県に営業で行かなければならなくなりました。。。
従って、次の更新(5/18予定)は、急遽お休みさせて頂きます。
予めご了承下さい。
よろしくお願いします。
*****
レポート一覧へ
*****

