非会員上部PR枠用
 

湘南藤沢エリア

2016-06-08 更新
皆さんこんにちは!
2週間ぶりの更新になります!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

oc124


今週6日(月)と7日(火)時点での地形レポートと写真をお届けします!

この2週間は、脛~膝かオンショアの腰前後というコンディションが続いてしまっていましたが、6日(月)は、南東からのうねりで、腿~腰で乗れそうな波が入っていました。

藤沢全域で、地形に大きな変化はないようでしたが、辻堂周辺は、以前よりも少しだけ深くなりはじめたようでした。。。

そして水温ですが、こちらも変わらずな感じで、3mmジャーフルかシーガルぐらいが、ちょうど良さそうです。

それでは、各ポイント周辺の地形概況をお届けします。


【辻堂】
このところサイズが小さい日が続いていて、更に潮の干満差が大きいことから、
ハイタイドに近い時間帯は、ブレイクが見当たらず、引きすぎると浅くなりすぎで、早い小波でイマイチな感じになってしまう傾向です。
ムネ以下の小波に対する地形としては、上げすぎず引きすぎずな時間帯に入りたい地形です。

・6/7:潮位30cm程度
「正面やや左」
_1
「左船前」
_2
最近はこの辺りが比較的コンスタントに反応する地形です。
このサイズでもこの潮位ならなんとか乗れますので。

・6/6:潮位1m程度「左船前」
_3
コシ前後でもさすがにこの潮位だとギリギリの地形です。。。
でも辻堂界隈では、やはりここが一番反応します。



【湘洋中前~スエヒロ】
この辺も大きな変化はないようですが、以前より少しだけ深くなってるかな…?と思います。
しかしそれでも、辻堂正面周辺よりは浅めの地形ですね。

この辺の地形もサイズが小さいときは、潮が上げいっぱいと引きいっぱいに近い時間帯はイマイチな感じの地形です。

・6/7:潮位60cm前後「湘洋中」
_1

・6/6:潮位70cm程度「湘洋中」
_2

モモ~コシサイズだと、ここの地形には丁度良い潮位だと思いますので、狙い目の参考にしてください。



【地下道前】
ここも変わらずですが、ここのインサイド寄りは他よりも浅めの地形です。
他が潮が多くて話にならない時間帯でも、なんとかブレイクしてくれるぐらいの浅さですので、そんな時はチェックしてみる価値があるかも知れません。

ただし、本当に浅いので、引きすぎないうちに狙うべきかと思います。
・6/6:潮位1m前後
_1
_2
この程度のサイズで、これだけの潮位があってもご覧のとおり乗れますので、潮が多い時間帯に狙うべき地形だと思います。



【鵠沼方面、スケートパーク~水族館前】
鵠沼も全体的に大きな変化はないようで、決して良くはないものの。全域にいくつかのピークがあります。

・6/7:潮位70cm前後
「銅像前」
_1
「青壁」
_

コシ~ハラサイズ以下の時は、インサイドの地形に反応するブレイクとなりますので、インサイドの地形に水が乗っている潮が引きすぎない時間帯の方が乗れる傾向の地形でした。
まー、ここはいつも概ねこんな感じなんですが。。。

水族館前周辺まで行ってしまうと、この日のサイズでは殆どブレイクはなく、ロングボードで少し立てる程度の波でしたので、地形云々以前の問題ですね(笑)。。。

・6/7:潮位70cm前後「水族館前」
_
ただし、ご覧のとおりこのサイズでも、ロングでテイクオフ程度はできそうな遠浅な地形ですので、銅像前あたりがハラ~ムネ以上のサイズになったら、ロングボーダー中心にチェックしてみるのも良いかと思います。
混雑回避策としてもアリかと。



今回の各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になります。


さて、この先の波ですが、今のところの予報では、弱~い南東からのうねりが少~し反応しそうですが、上がってもせいぜい腿前後ぐらいと大きな変化はしばらくなさそうです。。。

ですので、
①以上のレポートを参考に
②潮回りと相談して
③浮力のある板を使って
↓↓↓
小波で遊びましょう!


今回は以上です。

*****
レポート一覧へ
*****