湘南藤沢エリア
2016-06-15 更新
皆さんこんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

前回のチェック(6/6&6/7)後は、膝前後のコンディションの日が多かったですが、11日(土)は、腰~腹でトロ目なブレイクながら、全域で乗れる波がありました。
そして、14日(火)も低気圧の通過で、久しぶりに腹、朝のうちは胸ぐらいまで上がって、全域どこでも遊べる波が入っていましたが、どこも混雑が目立ちましたね。。。
と言う事で、6月11日(土)と14日(火)に地形チェックに行ってきましたので、その時の地形レポートと写真をお届けします!
地形はどこも前回更新時(6/8)と基本的には変わらずで、インサイド寄りが少し深くなった印象はありますが、腹前後ぐらいの波なら充分遊べるぐらいの浅さ(地形)は保っています。
そして水温ですが、周囲につられてシーガルで入ってみましたが、寒がりにはまだ早い気も…(笑)。
日中の気温が上がってる時間帯ならシーガルで大丈夫でしょうが、朝夕や風が強めのときは、ジャーフルぐらいで。。。
それでは、各ポイント周辺の地形概況をお届けします。
【辻堂】
インサイド寄りの地形が、更に前より少し深くはなったものの、腹前後ぐらいのサイズになれば、まあまあ遊べるぐらいの浅さは保っています。
・6/14「正面左手」


がしかし、ここは潮が少なめの時間帯でないと、イマイチな感じの地形で、このサイズになると潮が多い時間帯は、ご覧のとおり厳しくなる地形です。。。
・6/11:潮位1m越え
「正面」


【湘洋中前~スエヒロ】
この辺も大きな変化はないようで、腹前後ぐらいのサイズだと、ハイタイドと大潮/中潮のロータイドを避けたミドルタイドの時間帯を中心に遊べる浅さ(地形)ですね。
・6/14:潮位60cm程度
「湘洋中」


しかし、この辺もこのサイズになってしまうと、少し潮が少なめじゃないと厳しい地形ですね。。。
・6/11:潮位1mオーバー
「湘洋中」


【地下道前】
ここもインサイド寄りが浅めな地形に変化はありませんでした。
潮が多めでもブレイクするぐらいの浅さで、他よりも浅めなので、潮が多い時間帯はここからチェックしてみると良いかも知れません。
・6/11:潮位1mオーバー


【鵠沼方面、スケートパーク~水族館前】
鵠沼も全体的には大きな変化はなさそうで、ミドル~インサイド寄りがやや浅めですので、ご覧のとおりスモールサイズでも広範囲でブレイクはしています。
・6/11:潮位1mオーバー
「銅像」




そして、腹前後ぐらいあれば、どこでもタイドを気にせず遊べる地形でした。
・6/14「銅像」




そして、水族館前方面は、そもそも他が小さいと厳しいですが、11日と14日は少しサイズがあったので、トロ目ながら、ロングボード中心に遊べる波がありました。
波さえあれば、充分可能な水深を維持している状況です。
・6/11:潮位1mオーバー
この程度のサイズで、この潮位でもロング中心に乗れる地形です。



今回の各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になります。
さて、この先の波ですが、今のところの予報では、17日(金)に南岸を低気圧が通過しサイズアップする可能性が。。。
その後は当然サイズダウンしそうですが、小波でできるぐらいは残りそう?なので、潮回りや風の合ってる時間帯に入りましょう。
また、週明けも少し変化があるかも?
ただし、予報は変わることがあるので、最新の気象情報や波情報はマメにチェックしてください。
だいぶ人が増えてきて、ルールやマナーを守れてない人も見かけます。
トラブルや事故(怪我)など起きないように、ルールとマナーを守って楽しく波乗りしてくださいね。
なお、最後にお知らせですが、19日(日)は、うちのユーザーの小さな大会を、辻堂正面で開催いたしますので、少しエリアの規制をさせて頂きます。
午後早めにには終了する予定ですので、ご理解とご協力を宜しくお願いいたします。<(_ _)>
今回は以上です。
*****
レポート一覧へ
*****

