湘南藤沢エリア
2016-06-22 更新
皆さんこんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

この一週間は、17日(金)に腹~胸前後ぐらいで、まあまあ遊べる波になり、その後は腿~腰ぐらいの波が続いています。
クローズするようなコンディションも無かったので、全域で大きな地形の変化は無い様子でした。。
では、各ポイント周辺の地形概況をお届けします。
今回は、17日/20日/21日にチェックしてきました。
【辻堂】
大きな変化はなく、インサイド寄りは少し深くなったものの、潮が大きく引けば、以下のように小波でもブレイクするぐらいの浅さ(水深)はまだ保っています。
・21日(火)潮位60cm程度の「正面左」

腹~胸ぐらいあった日は遊べていました。
・17日(金)潮位30cm程度の「正面左」


やはり、潮の少ない時間帯のチェックがおススメです。
【湘洋中前~スエヒロ】
この辺も大きな変化はないようですが、インサイド寄りが辻堂より少し浅めの地形ですので、ブレイクしやすいです。
しかし、この辺も潮が多目だと厳しくなる地形ですね。。。
ONショアでピークはペロっと割れますが、その後はダラダラでした。
・20日(月)潮位1m程度の「湘洋中」

・21日(火)潮位70cm程度の「湘洋中」

ただ、腹サイズ以上になれば、充分遊べる地形だと思います。
・17日(金)潮位30cm程度の「湘洋中/スエヒロ」


【地下道前】
ここも変わらずですが、ここまで来るとインサイド寄りの地形が、他よりも浅くなりますので、このインサイドの地形に潮がある程度乗った(引きすぎない)時間帯の方が狙い目かと思います。
続いて鵠沼方面。
【河口~水族館前】
鵠沼方面も全体的に大きな地形の変化はないようで、インサイド寄りが少し浅めです。
ですので、潮が多い時間帯は乗れていても、引きすぎて来ると、つながり気味なブレイクになりイマイチ…な感じになりそうな地形です。
・17日(金)潮位40cm程度の「河口左~銅像前」


最後に水族館方面ですが、この辺りの地形も変わらずな感じです。
どうしてもサイズが小さくなるので、他が腹以上のときは、乗れる波がありましたが、ロングボード向きな波ですね。
・17日(金)潮位40cm程度の「青壁~水族館前」


また、これ以下になると、ロングボードでなんとかテイクオフができるぐらいの波でした。
・21日(火)潮位70cm程度の「水族館前」

また、この辺りはアウトの地形に反応するくらいまでサイズアップした際は、引きの時間帯の方が良いかも知れませんが。。。
今回の各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になります。
さて、この先の波ですが、今のところの予報では、弱い南からの波が続きそうで、潮の合う時間帯に少し乗れそうです。
加えて、24日(金)の後半から、週末にかけて少しサイズアップする可能性も。。。で、遊べる波になるかも?です。
その後、小波で乗れるぐらいは続きそうな気配ですが。。。
ただし、気象庁予報も変わるので、最新の気象情報や波情報はマメにチェックしておきましょう!
そして水温ですが、最近少し上がってきましたね。
私はシーガルがちょうどいいと思いますが、天気の良い日中ならスプリングでも大丈夫そうです。
天気が良いと、トランクスにタッパーの人も見かけるようになってきましたが、これは流石に未だちょっと気が早いかも?。。。
今回は以上ですが、毎度のことながら、かなり人が多くなってきて、ルール/マナーが守れていない人を見かけます。
ルールやマナーを理解して、トラブルや事故(怪我)が起きないように、各自が実践しましょう!
*****
レポート一覧へ
*****

