非会員上部PR枠用
 

湘南藤沢エリア

2016-07-13 更新
皆さんこんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

oc124


前回の更新(7/6)後は、10日(日)に台風からの弱いウネリが入り、胸前後ぐらいまで上がり、このエリア全域で遊べていました。
その後も数日間は、腹ぐらいの波が続いていました。

そんな中、7/8(金)、10(日)、11(月)に地形をチェックしてきましたが、大きな変化はないようで、全体的にミドル~インサイドが浅めな地形が続いてます。

そして、水温も変わらずです。
朝夕や、風が強めのときは、スプリングやシーガルがいいかと思いますが、日中の気温が高いときは、トランクスにタッパでも大丈夫ですね。


それでは、地形レポートです!


【辻堂】
地形に大きな変化はなく、インサイド~ミドルぐらいが少し浅めで、潮が大きく引けば膝~腿でもブレイクするぐらいの浅さを保っていますね。

・7/8:潮位45cm程度の「正面」/「左船前」
_1
_2

・7/10:潮位1m超の「正面」/「左船前」
_3
_4

・7/11:潮位1m超の「正面」/「左船前」
_5
_6

以上のとおり、腹以上になれば、まあまあ遊べる地形です。


【湘洋中前/スエヒロ】
この辺も大きな変化はなさそうで、辻堂方面よりもミドル~インサイドがやや浅く、ブレイクしやすいので、腹以上あれば潮が多めで辻堂がイマイチでも、この辺りにくれば充分乗れるピークが見つかると思います。
しかし、小波に対しては、やはり潮が少ない方が形がいいですね。

・7/8:潮位45cm程度の「湘洋中」/「スエヒロ」
_1
_2

・7/10:潮位1m超の「湘洋中」/「スエヒロ」
_3
_4

・7/11:潮位1m超の「湘洋中」/「スエヒロ」
_5
_6


【地下道前】
ここは相変わらずインサイド寄りが浅く、辻堂~スエヒロ方面よりも更に浅くなっています。
ここまで来ると、基本的に潮が引きすぎない時間帯の方が乗れそうな地形でした。

・7/11:潮位1m超でもこのブレイクです。
_1
『MURASAKI SHONAN OPEN 2016』開催中ですが。。。



続いて鵠沼方面。
【銅像前~水族館前】
鵠沼エリアも、全域大きな変化はないようで、インサイド寄りが浅めです。

・7/11:潮位1m超の白杭横
_1
潮が多めの時間帯の方が、インサイド寄りの地形に反応して形に成りますね。

青壁~水族館前方面まで行くと、他よりサイズが落ちますが、ロングボード中心に浮力のある板なら遊べる(トロめ)地形を、相変わらずキープしています。

・7/11:潮位1m超の「青壁」/「水族館前」
_1
_1


今回の各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になります。


さて、この先の波ですが、今のところの予報では、続いていた南西寄りのウネリはダウンしそう。。。
しかし、沖合の風で潮の合う時間帯に遊べる程度は続くのでは?
ただし、予報は変わってしまうことが良く有りますので、最新の気象情報や波情報をマメにチェックしておきましょう。

いやぁ~それにしても人が多くなってきましたね。。。
平日でも混雑しますので、ルールとマナーを守って楽しく波乗りしましょう!

地下道前で開催中の『MURASAKI SHONAN OPEN 2016』で、エキスパートの小波攻略を見るのも良いのでは!?


今回は以上です。

*****
レポート一覧へ
*****