湘南藤沢エリア
2016-07-27 更新
皆さんこんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

先週の更新(7/20)後は、波のない一週間で、脛~膝のスモールコンディションが続いてしまい、ロングボードや浮力のある板を使って、潮の合う時間帯に少し乗れるぐらいでしたが、今週もよろしくお願いします!
全体的に地形の大きな変化はない様子で、インサイド寄りが浅めな状態が続いてます。
それでは、7/22(金)~7/26(火)にかけて、ちょくちょく地形チェックしてきましたので、その時のレポートをお届けします!
【辻堂】
変わらずな感じで、インサイド寄りがやや浅めですので、膝ぐらいの波でも潮が少し引いてくれば、以下の通り、ブレイクするぐらの水深です。
・7/22:潮位30cm強の左船小屋

・7/23:潮位50cm強の正面左手/左船小屋


・7/24:潮位70cm強の正面左手/左船小屋


・7/26:潮位80cm程度の正面左手

ただし、引きすぎると早いブレイクですので、上記の潮位のような「上げすぎず/引きすぎず」な時間帯狙いとなりそうな地形です。
【湘洋中前~スエヒロ】
この辺も変わってないようですが、インサイド寄りの水深が、辻堂より更に少し浅めなので、潮が引きすぎない時間帯の方が乗れそうな地形でした。
・7/22:潮位30cm強の湘洋中/スエヒロ


・7/23:潮位50cm強の湘洋中

・7/25:潮位60cm強の湘洋中

・7/26:潮位80cm程度の湘洋中

辻堂で潮が多すぎると感じた時は、ここまで移動してみるのも良いと思います。
【地下道前】
ここも変わらずインサイド寄りが、この界隈では一番浅いので、サイズにもよりますが、潮が多目の時間帯を選んでチェックした方が良さそうです。

続いて鵠沼方面。
【銅像前】
鵠沼方面も全体的には大きな変化はなさそうでした。
相変わらずインサイド寄りが浅めなので、潮が引きすぎない時間帯の方が乗れそうでした。

ちなみに水族館前周辺ですが、こちらは小さすぎて地形の判断材料が見当たりませんでした。。。
サイズが上がるのを待ちましょう。
今回の各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になります。
さて、この先の波ですが、今のところの予報では、今後もしばらく大きなサイズアップはなさそうです(泣)。。。
そんな中、沖の風の影響が出そうな28日(木)は、少しだけ変化があるるかも?
ただ予報は変わる事が良く有るので、最新の気象情報や波情報のマメなチェックは欠かせませんね。
少しでもサイズを求めるなら、やはり千葉~茨城方面への移動するのがいいかと思いますが、この時期はどこへ行っても混雑しそうですので、ルールとマナーを守って、トラブルや事故(怪我)の無いように楽しんでください。
あっ、水温でしたね。。。
波が無いので海に入っていませんが、天気が良ければ、トランクスにタッパぐらいで良さそうです。
朝夕や、風が強いときは、スプリング程度のウェットを着てもいいと思います。
今回は以上です。
*****
レポート一覧へ
*****

