湘南藤沢エリア
2016-09-07 更新
皆さんこんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

前回更新(9/3)後の一週間は、小さ目の波の日が多く、日中はオンショアも入って、あまり良くなかった記憶ですね。。。
ただ、唯一4日(日)のAM中のみ腰~腹前後で、まあまあ乗れる波がありましたが。
地形は、相変わらず大きな変化が無さそうです。
それでは、地形レポートをお届けします。
【辻堂】
相変わらず、ミドル~インサイド寄りがやや浅めな地形の状態が続いていて、
膝~腿なら、潮がやや少なめの時間帯の方が乗れてますが(下の写真のように上げている厳しい)、




【湘洋中前~スエヒロ】
この辺も大きな変化はなく、辻堂周辺と大差の無い地形です。
ミドル~インサイド寄りが浅めで、引きすぎない時間帯の方が乗れていますね。


この時はサイズ不足もありますが、潮が少ない時間帯は楽しめそうにありません。。。

【地下道前】

続いて鵠沼方面。
【銅像前~水族館前】
鵠沼も全体に大きな変化はなく、潮が大きく引くとブレイクが早くなり、あまり良くないので、やはり潮が多めの時間帯を中心にチェックした方が良さそうな地形です。
「銅像前」


「青壁」も引くとロングでも、


「水族館前周辺」も、インサイド寄りのブレイク(サイズが小さいとき)は、潮が多めのほうが乗れる地形です。


今回の各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になります。
さて、気になるこの先の波ですが、昨日6日(火)沖縄の沖で発生した、台風13号は8日(木)に関東に接近し通過する予報ですので、進路次第では、風雨がかなり強まりそうなので、最新の天気予報をチェックして、災害に備えてください。
台風の通過後は、日本の南海上に前線が停滞し、低気圧が通りそうなので、少し波が続きそうですよ。
ただし、予報が変わることが多いので、最新の気象情報や波情報はマメにチェックしておきましょう。
そして水温は、流石に徐々に下降傾向な印象です。
しかし、天気が良ければ、未だトランクスにタッパで大丈夫行けます。
ただ、風が強めの日や朝夕は、スプリングぐらいが良さそうですよ。
最後に、毎回お願いしていますが、混雑の中、ルールとマナーが守れていない人が多く、チェック中も危険な光景を目にします。

今回は以上です。
*****
レポート一覧へ
*****

