非会員上部PR枠用
 

湘南藤沢エリア

2016-09-14 更新
皆さんこんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

IMG_7313




先週チェック(9/7更新)後は、台風13号から変わった低気圧の接近~通過で9日(金)までサイズがありましたが、週末(9/10・11)からサイズダウン。。。

13日(火)午後から腰前後ぐらいまで上がりましたが、地形は全体的に大きな変化はないようです。


それでは、地形レポートをお届けします。


【辻堂】
正面左寄りのミドル~インサイドがやや浅めで、胸前後あった日は、広い範囲でブレイクはありました。
_1

しかし、腰以下のときは、上げすぎるとブレイクしないので、少し引いてる時間帯にチェックしてみてください。
_2


【湘洋中前~スエヒロ】
この辺も大きな変化はないようで、ミドル~インサイドは辻堂周辺より浅めな状態が続いていて、潮が引きすぎない時間帯の方が乗れそうな地形でした。
_1
辻堂方面がブレイクしないサイズや潮の多さでも、この辺りなら取り合えずはブレイクします。
_2


【地下道前】
ここの地形も変わらずです。
ミドル~インサイドはやや浅めですので、やはり潮が引きすぎない時間帯が要チェックとなります。
_1

ただ、このサイズになると流石に引かないと厳しいです。
_2
まー、この日は引いてもサイズ不足でしたが。。。


続いて鵠沼方面。
【銅像前~水族館前】
鵠沼も全体的に大きな地形の変化はないようでした。
相変わらず、インサイド寄りがやや浅めで、アウト~ミドルにも砂がついているので、サイズがあれば、河口左~銅像前にかけてのピークは、アウトからつなげられる地形です。
_1
_1

また、サイズが無くても、潮が上げている時間帯中心に、インサイドの地形に反応するブレイクで、何とか遊べそうですよ。
_2

「青壁」周辺も似た様な地形ですので、サイズ自体が小さくなりますから、ご自信のレベルに合わせて使い分けてみてはいかがでしょうか。
_1
_2

「水族館前周辺」は、他より小さくトロ目なブレイクが中心ですが、少しサイズがあれば、ショートボードでも乗れる地形です。
_1
_2

しかし、こうなると完全にロングボード専用ポイントになってしまいますが。。。
_3


今回の各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になります。


続いて、この先の波ですが、今のところの予報では、週の後半から台風14号/16号の影響が出てきそうな気配ですが、16号が週末(9/18)には九州に接近し、上陸~本州縦断するかもしれないので、最新の気象情報をチェックして、災害に備えておいてください。
また、秋雨前線が北上してオンショアになり、コンディションは良くなさそうですが、なんとかできるとは思います。


そして水温は、流石に徐々に下降傾向な印象です。
更に、このところ涼しくなってきて、天気も良くないので、スプリングぐらいが丁度良いかな?と思います。


湘南への台風の影響が、どれぐらいか?今の段階では微妙なところですが、大きくサイズアップしたら、決して無理しないで下さいね!


今回は以上です。

*****
レポート一覧へ
*****