湘南藤沢エリア
2016-09-21 更新
皆さんこんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

先週チェック(9/14更新)後は、台風からの遠い西~南西よりのウネリが続き、毎日、腰~腹大きな日は胸~肩あって、全域で、まあまあ乗れる波がありました。
地形は、全体的に大きな変化はないようで、相変わらずミドル~インサイドまでが、やや浅めな所が多いです。
それでは、藤沢の地形レポートをお届けします。
【辻堂】
変わらずな感じで、ミドル~インサイド寄りはやや浅めです。
この一週間は、腰~胸前後のサイズが続いていたので、毎日波乗りできていましたが、サイズによっていい時間帯が変わりました。
胸前後あれば、潮が多い時間帯が良い地形です。


腰~腹ぐらいの時は、少し引きだしたくらいの時間帯が一番乗れていました。


【湘洋中前~スエヒロ】
この辺も大きな地形の変化はないようで、相変わらずミドル~インサイドが浅めで、辻堂正面よりも更に少し浅めな地形です。


【地下道前】
ここも相変わらずの地形で、腰~胸サイズのときは、潮が多めの方がブレイクが切れて走り易いですね。


ただ、ここは、サイズが小さければ、潮が少なめでも乗れそうでしたので、地形に凸凹があり真平らではなくブレイクに多少の切れ目ができるのかも知れませんね。。。

続いて鵠沼方面。
【銅像前~水族館前】
鵠沼も全体的に大きな地形の変化はなさそうで、腰~胸ぐらいのサイズが有れば、写真のように潮がやや多めの時間帯中心に、全域どこでも乗れる波でした。


サイズが小さいときのインサイド寄りのブレイクは、潮が多めの時間帯のほうが乗れる波が多くなる地形です。

青壁~水族館前周辺は、西寄りのうねりだったため、他より少し小さいぐらいでした。
「青壁」


今回の各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になります。
そして水温。
まだ高めですが、天気の悪い日が多かったので、スプリングやシーガルを着てる人が多かったです。
台風の大雨で、川からの水が多くなり河口周辺を中心に、少し下がるかもしれないですが。。。
さて、この先の波ですが、本日21日(水)AM現在の台風16号の通過による波は、サイズダウンしそうです。
そして、23日(金)には気圧の谷に入って、少しサイズに変化があるかもしれません。
しかし、週末(24日/25日)はスモールコンディションになりそうな気配が。。。
ただ、このエリアは全域で浅めの地形が続いていますので、潮の時間帯を間違わなければ、小波のインサイドで遊べるかも!?です。
※予報は変わりますので、常に最新の気象情報や波情報をマメにチェックしてください。
それでは最後に毎度のお願いです。
事故や怪我、トラブルの無いよう、ルールとマナーを守って楽しく波乗りしてください!
今回は以上です。
*****
レポート一覧へ
*****

