南房総エリア
2016-10-05 更新
皆さん、こんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当、千倉の鈴木国雄です。

10月第一回目の地形レポートですが、月日の経つのは早いもので、今年も残すところあと三ヶ月となってしまいました・・・。
なんて、一年を振り返るにはまだ早すぎますが(汗)、一言で言えば、水温が高く、台風の上陸が多かった年でしたねえ・・・
現在接近中の「18号」の動きも心配されます。。。
さて、今回の取材は、スモールサイズで、尚かつ潮が多めの時間帯でした。
そうなると、コンディションは地形の良し悪しに大きく左右されます。
と言う事で、当エリアの「地形レポート」早速お届けしたいと思います。
では、いつも通り『千倉』から。
まずは監視所方面側、しばらく続いたファンウエーブは、やはりサイズに助けられていた様です。
ウネリは有るものの、ショアブレークオンリー。ミドルがかなり深目の地形の様です。
・10月4日(火)、ハイタイド約3時間後の監視所側。

そして教習所前。
こちらは、監視所側ほど深くはなく、ミドルタイドでも何とか楽しめていました。
ただ、ワンピーク気味なので、どうしても波取り争いは避けれません。
よって、ビギナーの方にはお勧めできません。
・10月4日(火)、ハイタイド約3時間後の教習所側。

次はお隣『千歳』。
今迄も何度かお伝えしていますが、そこ迄「最高と言える地形」ではありませんが、ある程度のサイズが有れば、潮の増減に関わらず、そこそこ楽しめる様な地形を、キープしている様です。
・10月4日(火)、ハイタイド約3時間10分後の正面。

・10月4日(火)、ハイタイド約3時間10分後の左寄り。

・10月4日(火)、ハイタイド約3時間10分後の右寄り。

それでも、中・上級者でしたら、1アクションは、入れられそうでしたよ!
また、引き続き、インサイドのリーフには、くれぐれもお気をつけ下さいね。。。
そして和田方面『花籠』。
こちらは、インサイドがまだ深目の様ですが、ミドルにバンクが有るようで、まずまずショルダーの張った波がブレークしていました。
・10月4日(火)、ハイタイド約3時間20分後の正面。

・10月4日(火)、ハイタイド約3時間20分後の右寄り。

そして、旧公民館前寄り。
前回(9/28更新)のレポートで、「台風17号の影響でサイズアップしているので落ち着いてから」と、お伝えしましたが、この日を見る限り、インサイド~ミドルに砂が付き、地形が回復したように思えます・・・。
・10月4日(火)、ハイタイド約3時間30分後の旧公民館より。

続いて『大原駐車場前』。
こちらも、旧公民館前同様、地形が回復したように見えました。
ただ、やはり潮が多い時間帯ですと、コンディションを落としてしまいそうですね・・・。
・10月4日(火)、ロータイド約30分後の大原駐車場前。

そして最後に『白渚』。
河口側は引き続き、かなり平らな地形になっている様で、潮が引き過ぎてしまうと、サイズダウンしてワイドブレークになってしまいます。
引き続き、お勧めの時間帯は、ミドル~ハイタイド近辺となります。
・10月4日(火)、ハイタイド約3時間40分後の河口付近。

そしてS&S寄り。
こちらは、引き続きまずまずの良い地形をキープしている様です。
ただし河口同様に、ロータイドに近づくに連れ、コンディションを落としてしまう地形となっている様です。
・10月4日(火)、ハイタイド約3時間40分後のS&S前。

以上が、今週(10/4チェック)の当エリアの地形概況となります。
それでは最後に水温。
引き続き高目ですが、外気が下がって来ましたので、ロングスプリングがお勧めですね!
代用品としては、シーガルやスプリングと言ったところでしょうか。
今回は以上です。
それでは、また来週(水or木)にお届けします!
*****
レポート一覧へ
*****

