非会員上部PR枠用
 

南房総エリア

2016-10-12 更新
皆さん、こんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当、千倉の鈴木国雄です。

_cid_D4983EB0-31C5-49C3-9E8F-FDFAEC2465AD





ここ数日は、朝晩の冷え込みを徐々に感じるようになり、ようやく本格的な秋に突入しましたが、今回の取材時は、東の海上へ遠ざかって行く「台風20号」の東ウネリの影響で、どのポイントもサイズには恵まれていましたが、果たして地形の変化は?

と言う事で、今週も当エリアの「地形レポート」早速お届けしたいと思います.


では、いつも通り『千倉』から。
まずは監視所方面側、基本的には大きな変化は有りませんが、サイズが胸肩有るのと、潮の少ない時間帯でしたので、ファーストブレークで充分アクションを入れて乗れそうでしたが、まだインサイド寄りの地形が深目のせいか?その後ウネリに戻りがちでした。
・10月11日(火)、ロータイド約2時間後の監視所側。
_1
引き続き、サイズが無く潮の多い時間帯は、かなりコンディションを落としてしまう地形の様です・・・。

そして教習所前。
こちらも、前回(10/5更新)と比べ大きな変化は有りませんが、監視所側同様サイズと潮周りに助けられ、アクションを入れて、楽しめそうな波がブレークしていました!
・10月11日(火)、ロータイド約2時間後の教習所側。
_2
やはりこちらも、サイズが無く潮の多い時間帯は、コンディションは下降気味となってしまう地形の様です。


次はお隣『千歳』
サイズも有り、潮もそこそこ引いているので、充分アクションを入れながら乗れる波が、コンスタントにブレークしていました!
ただ「ホレホレ」と言う訳では無いので、やはり深めの地形は変わっていない様ですね・・・。
・10月11日(火)、ロータイド約2時間10分後の正面。
_1
ここ最近は、正面が一番良さそうな地形となっています。

・10月11日(火)、ロータイド約2時間10分後の左寄り。
_2
こちらも、厚目ながらショルダーの張った波がブレークしていました。
個人的には、こういう余裕を持ってテイクオフの出来る波、嫌いじゃ無いです(笑)。

・10月11日(火)、ロータイド約2時間10分後の右寄り。
_3
引き続き右寄りは、この日のブレークを見る限り、他の2ピークに比べて、更にミドルが深目な地形の様です。
また、インサイドのリーフには、くれぐれもお気をつけ下さいね。。。


そして和田方面『花籠』
前回(10/5更新)のレポートで、地形が上向いて来たとお伝えしましたが、今回の取材時は、潮回りとウネリの向きがドンピシャなのか?中々のエクセレントコンディションでした!
このまま更に上向いてくれると良いですね!
・10月11日(火)、ロータイド約2時間20分後の正面。
_1
ただし、極端に潮が多い時間帯は、コンディションを落としてしまう地形の様です・・・。

・10月11日(火)、ロータイド約2時間20分後の右寄り。
_2
こちらも正面同様、まずまずの地形の様です。

そして、旧公民館前寄り。
前回(10/5更新)のレポートで「インサイド~ミドルに砂が付き、地形が回復した」とお伝えしましたが、その地形はキープされている様です。
・10月11日(火)、ロータイド約2時間30分後の旧公民館より。
_3


続いて『大原駐車場前』
こちらも、花籠に「勝るとも劣らない」良い波でした!!!
いくらウネリの向きが良くても、地形が悪ければ、こうはならないと思いますので、やはり良いバンクが有る様ですね!
・10月11日(火)、ロータイド約2時間30分後の大原駐車場前。
_1
スープもウネリに戻ること無く、インサイド迄続いていましたから、是非、一度チェックしてみて下さい!


そして最後に『白渚』
河口側は引き続き平らな地形の様ですが、この時はミドルタイド手前くらいまで潮がありましたので、ロータイド時程のダンパーにはなっていませんでした。
しかし、やや速目のワイドブレークが目立ちましたが。。。
・10月11日(火)、ロータイド約2時間40分後の河口付近。
_1
引き続きお勧めは、ある程度潮の乗った時間帯となる様です・・・。

そしてS&S寄り。
取材時は、ほぼミドルタイドでしたので、まずまずの波がブレークしていました。
・10月11日(火)、ロータイド約2時間40分後のS&S前。
_2
引き続き、ロータイドを避けた時間帯がお勧めですね!


以上が、今週(10/11チェック)の当エリアの地形概況となります。


それでは最後に水温
冒頭でも述べましたが、朝晩の冷え込みなどを考えると「ロングスプリング」、寒さに弱い方は「3mmジャージのフルスーツ」がお勧めです。


今回は以上です。
それでは、また来週(水or木)にお届けします!

*****
レポート一覧へ
*****