非会員上部PR枠用
 

湘南藤沢エリア

2016-10-19 更新
皆さんこんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

IMG_7313




先週更新(10/12)後の前半は、膝~腿のスモールコンディションでしたが、全体的に浅めの地形のため、潮が合う時間帯は、少し乗れていました。

その後、週末(10/15)から少しずつサイズが上がって、18日(火)は胸前後まで上がって、全域で遊べる波になっていました!

それでは、17日(月)と18日(火)に地形チェックしてきましたので、レポートと写真をお届けします。


【辻堂】
大きな変化はなく、ミドル~インサイドが引き続きやや浅めな状態が続いていて、正面~左船小屋あたりにかけて、膝前後ぐらいでも潮が多少引けば、ブレイクするぐらいの浅さは保っています。
_1
_2

更に、腹前後ぐらいになれば、第2駐車場辺りまでの西側も、広い範囲でブレイクして、うねりにもよりますが、まあまあ遊べる地形が続いています。
_3
_4

この辺りは、海水浴場になるほどのパブリックなビーチですし、キャパの大きい公共の駐車場も隣接していますので、昔からビジターの方も多く入りますが、ルールとマナーは絶対守ってくださいね!


【湘洋中前~スエヒロ】
この辺も地形に変化は無い模様です。
引き続きミドル~インサイドはやや浅めで、膝前後でも潮が合う時間帯(少し多目の時間帯)は、少し乗れてます。
_1

そしてやはり、腹以上になれば、遊べる波になっています。
_2
_3
アウトでブレイクし始めるくらいまで、サイズアップすれば話は別ですが、やはりインサイドに潮が乗っているくらいの時間帯の方が遊べる地形ですが、秋も深まり始め、最近は日中に潮が大きく引かなくなってきたので、ロータイドの時間帯でも、できるような日が増えてきました。
タイド表の干潮時の潮位を、良く確認してチェックしてみて下さい。


【地下道前】
ここも変わってないようで、インサイド寄りは、他より更に浅めの地形ですので、潮が多目の時間帯を中心にチェックすると良いかも知れません。
_1
_2
腹前後~あれば、ご覧の通りミドルぐらいから充分乗れる波になってますよ。
ただし、混雑時はトラブルの元ですので、人が集中しているピークを諦めて、他のピークやポイントを選択することをおススメします。


続いて鵠沼方面。
【銅像前~水族館前】

鵠沼方面も全体的に大きな地形の変化はないようで、インサイド寄りが浅めですので、小さいときは、引き続き潮が多め時間帯の方が乗れてます。
また、胸ぐらいになると、ミドル~アウト寄りからのブレイクになって、形のいい波を選べば、距離も乗れそうでした。
「銅像」
_1
_2
「青壁」
_1

「水族館前周辺」まで行くと、他よりサイズが小さくなることが多く(うねりの向きにもよるが)、ブレイクもトロめでしたので、浮力のある板やロングボードなら、少し遊べそうな波が入っていました。
_1
_2
何れにせよ、もう少しサイズが欲しいですよね。。。


今回の各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になります。


さて、気になるこの先の波ですが、18日入っているうねりは、台風22号の影響だと思うので、位置とコースから判断して、ここ数日の大きなサイズアップはなさそうですが、腹前後ぐらいの波が続き、その後は少しずつサイズダウンしそうですが、予報は変わることが多々あるので、最新の気象情報や波情報はマメにチェックしておいてください。


そして水温
水温的には、シーガルかロングスリーブスプリングぐらいが、丁度いいかなと思います。
ただ、気温の低かった日は、ジャーフルで良かった感じです。

と言う事で、このところは気温差が大きいので、気温や風の強さをチェックのうえ、判断してください。


今回は以上ですが、最後に毎度のお願いです。
事故や怪我、トラブルを未然に防ぐためにも、ルールやマナーは守りましょうね!

それ以前に、ルール/マナーをわかっていない人も多い?と思える光景を良く目にしますので、ルールとマナーがピン!と来ない方は勉強しましょう。
今時、インターネットで調べれば、いくらでもヒットしてきますので、「分からない/知らない」は通用しないと思いますし。。。
_1
更に、今日は具体的に、世界中のサーファー共通のマナーと暗黙のルールを、敢えてお願いさせて頂きます。

ビジターは、いきなり波のいいピークに入って、ガツガツ波を追いかけない。
前乗りはもっての外ですが、もし乗ってしまったら、速やかにプルアウト&必ず謝る。
もし前乗りされても、声を荒げたり、ましてや突っ込んだりは絶対にしないで、きちんと避けてあげましょう。

どこのポイントにもローカルは必ず存在します。
しかし、ウエットスーツや顔に「ローカル」とは書いてありませんので、見た目や場の空気感でも判断がつかない場合は、最低でも以上の事くらいは、守って下さい。

そうすれば、上級者ほど海の中では余裕がありますので、優しく寛容に対応してくれて、大きな事故やトラブル無く、楽しく波乗りできると思いますよ!
みなさん気をつけてくださいね!

それでは、また来週に。

*****
レポート一覧へ
*****