非会員上部PR枠用
 

湘南藤沢エリア

2016-10-26 更新
皆さんこんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

IMG_7313




前回更新(10/19)後の一週間は、台風22号の反応が思っていたより良く、前半は腹~胸ぐらい、中盤は肩~頭まで上がり、後半は腰~腹ぐらいと少しずつ下がりました。

地形は全体的に、大きな変化はないようで、相変わらずミドル~インサイド寄りが、やや浅めな場所が多く、少し波があれば、乗れる地形を保っています。


それでは、昨日25日(火)のスモールサイズと、サイズの有った22・23日(土・日)にも地形チェックしてきましたので、その時のレポートと写真をお届けします。


【辻堂】
地形は少し変化してきたものの、基本的にミドル~インサイド寄りはやや浅めな状態は変わらずで、腹前後あれば、ショートボードでも少し遊べるようになっています。
_1
胸以上になると、ややホレて少しハードになりますが、選んで乗れば遊べます。
_2
これぐらいのサイズのときは、ビギナーの方には、きついので、入らないようにしましょう。


【湘洋中前~スエヒロ】
この辺も大きな変化はなく、インサイド寄りは、辻堂より浅めで、サイズが小さ目でも、ブレイクしやすい地形ですね。
_1
_2
このサイズでも何とか乗れていましたが、腹以上になれば、まあまあ乗れる波になって、広い範囲のレベルの人が楽しめます。
ただ、サイズが大きくなると、ややホレぎみになるので、ビギナーの方は入らないようにしてください。


【地下道前】
ここもインサイド寄りは浅めで、他よりも更に浅い地形です。
_1
小さいときはブレイクしやすいですね。

ミドル~アウトの地形は、他と変わらない感じで、サイズがあれば、まあまあ乗れる波になっていました。
_2


続いて鵠沼方面。
【銅像前~水族館前】

鵠沼方面も全体的には大きな変化はなく、インサイド寄りは、引き続きやや浅めで、腰以下ぐらいのサイズのときは、潮が多めの時間帯のインサイド寄りの地形の方が乗れています。
_1
_2
_3
そして、胸以上になると、ミドル~アウトからのブレイクになります。
しかし、今回の台風のうねりは、ややワイドな波が多く、選ばないと距離は乗れませんでしたね。。。

「青壁」まで行っても同様の地形でした。。。
_1
_2
「水族館前」まで行くと、他より小さく、他が腰ぐらいのときは脛ぐらいで、岸近くでテイクオフができる程度の波です。
_1
他が肩~頭サイズがあった22・23日(土・日)は、流石にショートでも乗れそうなサイズになりましたが、うねりがワイドでイマイチな感じでした。
_2
_3


今回の各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になります。


続いて、水温ですが、先週と変わらずやや高めです。
しかし、流石に秋めいてきましたので、天気の良い日中は、シーガルかロングスリーブスプリングで。
早朝や夕方、風が強いときは、3mmジャーフルぐらいが、丁度いいかなと思います。


さて、この先の波ですが、今のところの予報では、日本海を低気圧が東に進んでいる様子です。
その後、東に抜けるようで、少しサイズアップしそうですね。
更に29日(土)には、次の気圧の谷が進んでくるので、再び少し変化があるかも?です。
ただし、予報は常に変わるものですので、最新の気象情報や波情報は、マメにチェックしておきましょう。


最後に毎回のお願いですが、事故や怪我、トラブルを防ぐためにも、ルールとマナーをしっかり守って、楽しく波乗りしましょう!

今回は以上です。

*****
レポート一覧へ
*****