南房総エリア
2016-11-09 更新
皆さん、こんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当、千倉の鈴木国雄です。

季節外れの台風23号の影響で、週明けの7日(月)辺りからハードコンディションが続く当エリアですが、取材時の昨日11/8(火)もサイズは勿論の事、波数も多く、ポイントによっては、正確な地形判断が難しい状況でしたが、今週も当エリアの「地形レポート」早速お届けしたいと思います。
では、いつも通り『千倉』から。
まずは監視所方面側、ここ最近の傾向として、インサイドが深めで、しばらく行くと極端に浅くなっている凸凹な地形ですので、コンディションがサイズや潮回りに大きく左右されています。
お勧めは、ミドルタイド。
で、サイズにもよりますが、ロータイドはダンパー、そしてハイタイドですと、ショアーブレーク気味になってしまいます。
この時期のミドルタイドですから、狙える時間は短めですが。。。
・11月8日(火)、ハイタイド約3時間前の監視所側。

そして教習所前。
こちらは、監視所前寄りも更にインサイド寄りが深目のようで、スープが消えてしまっていました・・・。
・11月8日(火)、ハイタイド約3時間前の教習所側。

次はお隣『千歳』。
こちらは、クローズアウト寸前でしたが、地形に大きな変化は無さそうで、逆にミドル付近が深目のせいか?ダンパーにならずに、中・上級者限定ですが、乗れていました。
・11月8日(火)、ハイタイド約2時間50分前の正面。

・11月8日(火)、ハイタイド約2時間50分前の左寄り。

・11月8日(火)、ハイタイド約2時間50分前の右寄り。

尚、左寄りはロータイド近辺ですとリーフが露出しているようですので、引き続きお気をつけ下さい!
そして和田方面『花籠』。
こちらは、いつものブレークポイントの遥か沖から、次々と波が押し寄せていて、正確な地形判断が出来かねましたが、スープの感じからして、インサイド寄りはまだ深目の様でした。
・11月8日(火)、ハイタイド約2時間40分前の正面。

・11月8日(火)、ハイタイド約2時間40分前の右寄り。

ご覧のとおり、右へ蛇行している河口周辺ですが、砂浜も大きく変貌しています。

そして、旧公民館前寄り。
このポイント辺りから、ビーチの向きなのか?東ウネリを多少かわしはじめ、波はそこ迄ハードでは無く、まだまとまっていました。
・11月8日(火)、ハイタイド約2時間30分前の旧公民館より。

続いて『大原駐車場前』。
こちらも、旧公民館前と同様、まだ乗れそうなコンディションでした。
インサイド寄りが深目な地形は、変わっていませんでしたが。。。
・11月8日(火)、ハイタイド約2時間30分前の大原駐車場前。

そして最後に『白渚』。
ここまで来ると、更に落ち着いていて、潮も多目でしたので、ワイドダンパーにはならず、まずまずのブレークをみせていました!
・11月8日(火)、ハイタイド約2時間20分前の河口付近。

そしてS&S寄り。
こちらもやや左斜め辺りからウネリが押し寄せ、レフトブレークを中心に、写真の様な波がブレークしていました。
・11月8日(火)、ハイタイド約2時間20分前のS&S前。

ただこの数時間後には、この辺りまで全域クローズアウトしてしまった様ですが・・・。
以上が、今週(11/8チェック)の当エリアの地形概況となります。
それでは最後に水温。
ここ最近は、北寄りの風が強く、朝晩の冷え込みも増して来ましたので、迷う事無くずばり「3mmジャーフル」をお勧めします。
今回は以上です。
それでは、また来週(水or木)にお届けします!
*****
レポート一覧へ
*****

