南房総エリア
2016-11-17 更新
皆さん、こんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当、千倉の鈴木国雄です。

前回(11/9更新)のレポートでは、台風23号の影響で、クローズアウト寸前のコンディションの為、正確な地形判断が難しい旨をお伝えしましたが、今回の取材時は、どこのポイントも風の影響も弱く、波も落ち着いていましたので、地形の良し悪しが分かりやすかったです!
と言う事で、今週も当エリアの「地形レポート」早速お届けしたいと思います。
では、いつも通り『千倉』から。
まずは監視所方面側、前回のレポートでお伝えした「インサイドが深めで、しばらく沖に行くと極端に浅くなっている凸凹な地形」は、改善されておらず、引き続きコンディションは、サイズや潮回りに大きく左右されています。
そんな地形の中お勧めは、ミドルタイド近辺ですねえ・・・。
・11月16日(水)、ロータイド約2時間前の監視所側。

そして教習所前。
こちらは、更にインサイド~ミドルが深目になってしまった様で、トップのみブレークして、その後ウネリに戻ってしまっていました。
・11月16日(水)、ロータイド約2時間前の教習所側。

次はお隣『千歳』。
こちらは、地形に大きな変化は無さそうで、引き続きインサイド~ミドル付近が深目のままですねえ・・・。
ただ、そこ迄「ドン深」では無いので、極端にサイズが無かったり、潮が多い時間帯以外は、そこそこ楽しめる地形はキープされている様です。
・11月16日(水)、ロータイド約1時間50分前の正面。

・11月16日(水)、ロータイド約1時間50分前の左寄り。

そして右寄りですが、若干地形が上向いて来た様で、今まではサイズが無いと、インサイド寄りのブレークしか有りませんでしたが、
・11月16日(水)、ロータイド約1時間50分前の右寄り。

そして和田方面『花籠』。
こちらは、地形復活前の「ドン深」状態に戻ってしまった様な感が有り、ちょっと心配ですねえ・・・。
サイズが腰以下で、潮が多い時間帯などは、かなり厳しいコンディションになってしまいそうです。
・11月16日(水)、ロータイド約1時間40分前の正面。

それでも、右寄りには引き続き良いバンクがキープされていますので、こちらは是非チェックしてみて下さい!
・11月16日(水)、ロータイド約1時間40分前の右寄り。

そして、旧公民館前寄り。
こちらも花籠正面と同じ様な状況でしたが、多少バンクが有るようで、ファーストブレークで、1アクションは入れられそうでした。
・11月16日(水)、ロータイド約1時間30分前の旧公民館より。

続いて『大原駐車場前』。
こちらは、写真の様にミドル付近には、まだ良いバンクが残っているようで一安心。
アクションを入れて楽しめそうな、波がブレークしていました!
・11月16日(水)、ロータイド約1時間30分前の大原駐車場前。

せめて、今のレベルの地形を、キープして欲しいものです。
そして最後に『白渚』。
取材時は、潮が少ない時間帯でしたので、高速ワイドな波が目立ちました。
・11月16日(水)、ロータイド約1時間20分前の河口付近。

そしてS&S寄り。
こちらは、ロータイドとハイタイドを避けた時間帯でしたら、そこそこ楽しめる地形は、キープされている様です。
・11月16日(水)、ロータイド約1時間20分前のS&S前。

そして、久し振りに登場するのが「左奥のリーフ」。
中々良い波でしたヨ!

以上が、今週(11/16チェック)の当エリアの地形概況となります。
それでは最後に水温。
ここはずばり迷うこと無く「3mmジャーフル」をお勧めします!
今回は以上です。
それでは、また来週(水or木)にお届けします!
*****
レポート一覧へ
*****

