非会員上部PR枠用
 

湘南藤沢エリア

2016-11-24 更新
皆さんこんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

IMG_7313




前回更新(11/16)後の一週間は、膝~腿ぐらいのスモールコンディションが続いてましたが、週末19日(土)は、コンパクトなうねりで上がりだし、翌20日(日)には、一時的に冬型の気圧配置となり、沖合の西風からのうねりが形よく入って、藤沢エリア全域で遊べる波となって楽しめたと思います。

地形に関しては、全体的に大きな変化はないようで、相変わらずミドル~インサイドがやや浅めな所が多い状況が続いています。

それでは、各ポイント毎の地形レポートと写真をお届けします。


【第二駐車場前】
11/20(日)、波のあった朝に写真を撮りにいったんですが、霧が濃くて、、、写真にならなかったので、ここの写真はありません。。。
ご容赦下さい。

地形は変わらずで、インサイド寄りは辻堂より少し深く、小さいときはショアブレイク気味です。
また、ミドルのブレイクも少しインサイド寄りですが、胸前後あれば遊べる波が入ってましたよ!
辻堂あたりの写真を参考に、これよりやや深めの地形を想像してくださいね。


【辻堂】
大きな変化はないようで、ミドル~インサイドがやや浅めな地形が続いています。
_1
腰以下のサイズだと、インサイド気味の厚くトロ目のブレイク中心ですが、
_2
_3
胸前後になれば、ミドルからのブレイクになり、
_4
週末(11/20)は、うねりの形が良く遊べる波が入っていました。


【湘洋中前~スエヒロ】
この辺も大きな変化はなく、ミドル~インサイドがやや浅めな状態が続いています。
また、
_1
インサイドは辻堂より更に浅めなので、潮が多い時間帯でもブレイクしやすいですね。
_2
胸前後あった日は、ミドルから形のいい波で、ファンウェーブでした!


【地下道前】
ここも変わらずで、インサイド寄りは浅めですから、
_1
小さい時でもブレイクしやすいですね。
サイズが胸前後ぐらいあった日は、ミドルからのブレイクで、ここも楽しめそうな地形でした!


続いて鵠沼方面。
【銅像前~水族館前】
_1
鵠沼も全体に大きな変化はないようで、インサイド寄りのブレイクのときは、少し潮が多めのほうが乗れそうでした。
_2
胸前後あった日は、ミドルぐらいから遊べる波がブレイクしていましたが、人が多かったので、邪魔されずに乗れれば楽しめそうでした!
「青壁」
_1

水族館前まで行くと、11/20日曜日は西よりのうねりだったため、少しサイズは下がるものの、江の島寄りまでの広い範囲で、腹前後の波があって、
_1
ショートボードでも乗れる波でしたが、圧倒的にロングボードが多かったですね。
_2


今回の各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になります。


そして、水温も変わらずで、3mmジャーフルぐらいがちょうどいいかなと思いますが、季節外れの暖かさだった20日は熱かったですね。
しかし、これからはこんな気温が上がることはないと思います。
強い寒気が南下してくる予報ですので、天気予報で気温や風の強さをチェックして、ウェットスーツの選択をしてください。


さて、気になるこの先の波ですが、今のところの予報では、気圧の谷が抜け、次第に冬型の気圧配置になって、オフショアが強まる前に少しできそうですが、オフショアが強くなればサイズは下がりそうです。
次に変化がありそうなのは、気圧の谷に入る11/27日曜日に、早ければ、南東からのうねりが入るかも?
その後、抜けた週明け11/28は、まあまあ遊べるコンディションになりそうです。
ただし、予報は常に変わりますので、最新の気象情報や波情報は、マメにチェックしておいて下さいね!


そして最後にいつものお願いですが、週末に波があり藤沢エリア全域で混んでいましたね。
ルールとマナーの守れてない人も、相変わらず多いですね~!(+o+)
事故や怪我、トラブルの無いように、みなさんがルールとマナーを理解して、楽しく波乗りしましょう!

*****
レポート一覧へ
*****