非会員上部PR枠用
 

湘南藤沢エリア

2016-12-21 更新
皆さんこんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

IMG_7313




先週更新日(12/14)は、発達した低気圧が抜け、肩~オーバーヘッドまで上がりましたが、その後も胸→腰前後とサイズダウンしながらも、広範囲でまあまあ乗れる波になっていました。
ただ18日(日)からは、膝前後まで下がってしまいましたが。。。

前回更新(12/14)時より、インサイドが少し乗れるようにはなりましたが、以前の様に、スモールサイズでも上げてる時間帯のインサイドの地形で遊べるほどは、持ち直してはいない感じです。

それでは、各ポイント毎の地形レポートと写真をお届けします。
17日(土)と19日(月)のチェックです。


今回も【第二駐車場前】を見てきました。
ここの地形は変わらないようで、ブレイクは他より岸よりの厚めではありますが、波があった17日(土)は、
_1
潮位110cm位でもご覧のとおりです。

更に、波が膝~腿になった19日(月)でも、
_2
乗れる距離は短めですが、できていました。


【辻堂(正面~左船前)】
大きくサイズアップした影響で、インサイドの地形は少し持ち直しましたが、以前ほど良くはないですね。。。
_1
それでも未だ浅めなので、膝前後でもブレイクはしていました。

ミドル~アウト寄りは、今までと変わらない感じで、うねり自体の形にもよりますが、
_2
腹前後が遊べるサイズでした。

頭前後あった時は、地形が持たない感じで、速いホレた波が多く、抜け辛らかったですね。


【湘洋中/スエヒロ~地下道】
この辺りは、広範囲で同じようなブレイクで、
_1
インサイドは少し持ち直した印象でしたが、良くはないですね。

ただミドルの地形はまあまあですので、
_1
腹~胸ぐらいのサイズだと遊べる地形だと思います。


続いて鵠沼方面。
【銅像前~水族館前】

鵠沼方面は、全体的に変化はないようで、河口周辺~青壁にかけて、
_1
_1
広い範囲にいくつかの乗れるピークが有ります。

小さいとトロトロブレイクですが、
_2
このサイズの時は、他よりショルダーが残り、距離だけは一番乗れていました。

ただ、このサイズで青壁まで行ってしますと、
_2
サイズ的にかなり厳しい状況でした。

水族館前周辺は、他より小さくトロ目なので、
_1
ロングボードでも…、という波です。。。
更に波が無くなった19日(月)は、ご覧の有り様。。。
_2


今回の各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になります。

そして、水温は、先週(12/14更新)とあまり変わらずですが、流石に少し下がった気がします。
もう5X3フルぐらいで丁度いいかな?と思いますが、早朝や夕方は、外気や砂の冷たさで、ブーツが欲しいと感じる時も増えてきましたね。。。


さて、気になるこの先の波ですが、今のところの予報では、22日(木)~23日(金)にかけて、低気圧が発達しながら通過し、サイズアップしそうです。24日(土)まではまあまあのサイズが残りそうです。

その後サイズは下がりそうですが、連休後半もこの藤沢エリアの地形なら、浮力のある板を使えば小波で遊べるぐらいの波は、あるかも?
また、来週はじめには、次の気圧の谷が接近してきそうですよ。


それでは最後に毎回のお願いですが、皆さんでルールとマナーを守り、事故や怪我、トラブルの無いように!
特に連休初日の23日は、波がありそうなので、無理のない行動を心掛けてください!

*****
レポート一覧へ
*****