南房総エリア
2016-12-21 更新
皆さん、こんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当、千倉の鈴木国雄です。

ここ数日は穏やかな天気に恵まれ、初春のような南房総エリアですが、そのせいか?和田方面を中心に平日でも混雑気味。。。
察するに、普段は千葉北エリアをホームにしているサーファーが、まだノーブーツで楽しめる当エリアへ流れているのでは!?
昨日(12/20)の取材時も、地形の良いポイントへ集中気味でした。
そんな、当エリアの「地形レポート(12/20チェック)」、今週もお届けしたいと思います。
いつも通り『千倉』から。
まずは監視所側、ここ数週間続いていた、インサイド~ミドル付近迄が深目の地形は大分改善された様で、潮の多い時間帯でも、ある程度ウネリが有れば反応しています!
・12月20日(火)、ジャストハイタイドの監視所側。

そして教習所側。
こちらも以前は、深めな地形でしたが、監視所側と同じ様に改善されました。
・12月20日(火)、ジャストハイタイドの教習所側。

以前も述べましたが、良くも悪くもコロコロと変わる地形ですね・・・。
次はお隣『千歳』。
こちらは、以前からコンディションの悪化を危惧していた「極端にサイズが無く、潮の多い時間帯」に、ドンピシャ当たってしまいました。
ある意味私の地形の読みは、正解だったようですね(笑)。
正面は、下の写真ですとテイクオフは出来そうに見えますが、実際はかなり厳しいショアーブレークです。

・12月20日(火)、ハイタイド約10分後の左寄り。

・12月20日(火)、ハイタイド約10分後の右寄り。

そして和田方面『花籠』。
こちらは、インサイド~ミドル手前が深目な地形は、徐々に回復傾向に有る様で、ほぼハイタイド時でしたが、写真のようにインサイド迄乗り継げる波も有りました!(乗り手の技術にもよりますが)。
潮周りに大きく左右されずに、小さなウネリにも敏感に反応する地形の様です。
ただし、ピークが1~2箇所しか無いので、どうしても一極集中気味になってしまいます・・・。
・12月20日(火)、ハイタイド約20分後の正面。

こちら右寄りも、ほぼハイタイド時と言う事もあり、厚目な波が目立ちましたが、1アクションは出来ていました。
・12月20日(火)、ハイタイド約20分後の右寄り。

続いて『大原駐車場前』。
こちらも引き続きミドルに安定したバンクが有り、厚目ながら良い波がブレークしていました!
お勧めは潮の少ない時間帯となります。
・12月20日(火)、ハイタイド約30分後の大原駐車場前。

そして最後に『白渚』。
まずは河口より。
こちらは少しづつですが、砂が付いて来た様で、潮の多い時間帯ながら乗れていました。
ただ、ブレークは厚目で、しかも途中ショルダーが消えてしまう波がほとんどでしたが。。。。
・12月20日(火)、ハイタイド約40分後の河口付近。

そしてS&S寄り。
こちらは、ほとんどインサイド寄りのブレークしか有りませんでしたので、ミドル近辺が深目の様で、ある程度サイズが無いと厳しい地形となっています。
・12月20日(火)、ハイタイド約40分後のS&S前。

以上が、今週(12/20チェック)の当エリアの地形概況となりますが、今のところ和田方面は、花籠と大原の両ポイントに頼るしか無さそうですね・・・。
それでは最後に水温。
ここ最近は気温が高いせいか?体感的には若干低下した様に感じますが、実際は、未だ18~19度は有るようです。
まだ「3mmジャーフル」の方も居ますが、流石に「セミドライ」を着ても、「暑過ぎる」と言う事は、無さそうですので、ここはそろそろ「セミドライ」をお勧めします。
今回は以上です。
それでは、また来週(火or水)にお届けします!
*****
レポート一覧へ
*****

