非会員上部PR枠用
 

湘南藤沢エリア

2017-01-11 更新
皆さん、明けましておめでとうございます!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。
今年も宜しくお願いいたします。

IMG_7313




年末最後のチェックのときと比べると、全体的にミドル~インサイドの地形が変わって、だいぶ深めになった印象です。。。

また、水温も下がっていますね。。。
ブーツは履いたほうがいいです。
早朝や風が強いときに入るなら、更にグローブも欲しいと思いますよ。

それでは、2017年最初の地形チェックをお届けします。


【第二駐車場前】
少しですが、深くなったかな?と思います。
_1
チェックした日は、腹~胸ぐらいあったので、ブレイクはしていましたが、インサイド寄りのかなりトロ目なブレイクでした。
_2
ご覧のとおり、見るからに深そうですよね。。。


【辻堂】
ミドル~インサイドが、だいぶ深くなっています。
_1
腹~胸ぐらいの時のチェックでしたが、ミドルでブレイクして、その後厚くなって消えて、うねりにもどってインサイドでダンパーぎみにブレイクする波が多く、全く良くなかったですね。。。
_2
特にショルダーが厚くて。。。
小さいときは、ショアブレイク気味でした。


【湘洋中前~スエヒロ~地下道】
この広い範囲で、見渡す限り同じようなコンディションです。
潮位により多少の優越は出ますが。。。
「湘洋中」
_1
辻堂同様に、インサイド寄りがやや深めになり、ミドルのブレイクがインサイドまでつながらない地形です。
「スエヒロ」
_1
サイズが頭ぐらいになれば、つなげられるようにはなりそうな感じですが。。。
「地下道」
_1
それでもサイズに合った潮位の時間帯を狙えば、ライドは充分可能な地形ですので、贅沢言えませんね。


続いて鵠沼方面。
【銅像前~水族館前】

鵠沼も少~し深くなったかな~?と思いますが、他ほどではなく、広い範囲でブレイクしています。
「銅像」
_1
流石安定していますね。
腹~胸の日にチェックしましたが、胸ぐらいの形のいい波に乗れば、ここでもまあまあ距離乗れそうでした。
「青壁」
_1
ここでも、ロング中心に乗れました。

水族館前周辺も、他よりサイズが下がってはいましたが、
_1
トロ目ながら浮力のある板やロングボードなら、まあまあ乗れる波ですね。


2017年最初の各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になります。


さて、気になるこの先の波ですが、今後も強弱はあるものの、冬型の気圧配置が来週はじめまで続きそうなので、腰~腹ぐらいの波が続きそうな感じです。
ただし、予報は変わることがあるので、最新の気象情報や波情報はマメにチェックしておきましょう。


それでは、今年もルールとマナーをしっかり守って、事故や怪我、トラブルの無いように、波乗りを楽しんでください!

*****
レポート一覧へ
*****