湘南藤沢エリア
2017-01-25 更新
皆さん、こんにちは。波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

今週もよろしくお願いします!
先週更新(1/18)後の一週間ですが、冬型の気圧配置になって西寄りのうねりが入り、胸前後になった日はまあまあ乗れる波でした。
地形は、全体的に前回(1/18更新)と変わらずで、辻堂~スケートパークぐらいまでのミドル~インサイドが、やや深めな地形の状態が続いています。
それでは、21日(土)/23日(月)の地形レポートと写真をお届けします。
今回も【第二駐車場前】を見てきました。
地形は変わらずです。


【辻堂】
先週更新(1/18)と変わらずで、


ただ、サイズが胸以上になれば、

【湘洋中前~スケートパーク】
この広い範囲で、辻堂と同じように、ミドルとインサイドの間ぐらいがやや深くて、腹前後ぐらいのサイズだと、つながらないブレイクでした。
胸以上になれば、ミドル~インサイドまで乗れるようになってました。
全体に良くないですが、地下道前周辺が



続いて鵠沼方面。
引地川河口から青壁も変わらずな感じで、広い範囲にいくつかのピークがあり、



水族館前周辺は、他より少しだけサイズが落ち、ブレイクもトロ目ですが、ショートでも乗れる波はありました。

今回の各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になります。
続いて、水温ですが、ここ最近の1週間で大きな変化は感じません。
やはり、朝夕や風が強いときはグローブもした方がいいと思います。
さて、この先の波ですが、今のところの予報では、続いていた冬型の気圧配置は緩み、27日(金)に、日本海を低気圧が通過し、オンショアが吹きそうです。
前線が抜けてオフショアに変わる28日(土)は、少し遊べそうな予報となっていますが、今回は、冬型の気圧配置が続かない様子ですので、サイズダウンは早そうです。
その後、週明け30日(月)にも気圧の谷が抜けそうですが、このサイズアップは微妙な感じでしょうか。。。
ただし、予報は良く変わるので、最新の気象情報や波情報はマメにチェックしておきましょう。
流石に連日の冷え込みで、だいぶ空いている日も増えましたが、週末を中心に未だ未だ人が多いときもあります。
みなさんルールとマナーを守って、事故や怪我、トラブルの無いように波乗りしましょう!
それでは、また来週。
*****
レポート一覧へ
*****

