非会員上部PR枠用
 

湘南藤沢エリア

2017-02-02 更新
皆さん、こんにちは。
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

IMG_7313




先週更新(1/25)後の一週間は、強いオンショアが吹いた27日と30日の翌日に腹前後の波が残った程度で、その他の日は膝前後のスモールコンディションか、オンショアジャンクコンディションでした。

30日のジャンクコンディションで、地形に変化が出るかな?と思いましたが、大きな変化は無かった様子で、全体的にミドルとインサイドの間の地形がやや深めな状態が続いています。

それでは、31日(火)の地形レポートと写真をお届けします。


【第二駐車場前】をまた見てきました。
地形は変わらずな感じで、やや深めな地形が続いていますが、腹前後ぐらいのサイズがあればブレイクはします。
_1
_2
ただ、潮位81cmでも波はご覧の通り、かなりトロ目なので、潮が少ない時間帯に入りたいですね。


【辻堂】
ここら辺も変わらずな感じで、ミドルのブレイクがインサイドまでつながらない地形でイマイチですが、
_1
このミドルのブレイクのみで少し乗れていました。


【湘洋中前~スエヒロ】
この辺も地形に大きな変化はなく、ミドルとインサイドの間が少し深めで、腹前後のサイズだと、
_1
ミドル~インサイドがつなげられない地形です。
_1
これはスエヒロですが、上級者ならインサイドブレイクでショートライド狙いの方が良いかも?と思うブレイクもありました。。。


【地下道前~スケートパーク】
この辺もミドルとインサイドの間がやや深めです。
_1
しかし、一番マシな状況で、他よりは少し浅めですから、
_1
何とかつなげられそうなブレイクも有りました。


続いて鵠沼方面。
【河口~水族館前】

鵠沼も全体的に、「鵠沼にしては」ですが、やや深めになった来た感じがします。
腹前後のサイズだと、ミドルは少しわれにくく、ややトロ目なブレイクが中心でした。
_1
もう少しサイズがあれば、まあまあ乗れる波になる地形だとは思いますが。。。
_2
ただ、インサイドが浅めな地形は変わらずですので、トロトロブレイクした後、インサイドで速めになる地形ですね。。。

水族館前周辺も大きな変化はなくて、サイズが少し下がりますが、
_1
ロングボードや浮力のある板なら、乗れる波が入っていました。


今回の各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になります。


続いて、この先の波ですが、今のところの予報では、2~3日に冬型の気圧配置となって、沖の弱い西寄りのうねりが入るかも?しれません。
その後、5~6日に低気圧が南岸を通過して、再び弱いながらも冬型の気圧配置になり、少しサイズアップしそうです。
ただし、予報は日々変わりますので、最新の気象情報や波情報はマメにチェックしておいてください。


さて、水温ですが、変わらずブーツは履いたほうがいいと思います。
朝夕や風が強いときに入るなら、グローブもしたほうがいいですよ。


最後に毎回のお願いですが、事故や怪我、トラブルにならないように、ルールとマナーをしっかり守って、楽しく波乗りしてください。
それでは、また来週。

*****
レポート一覧へ
*****