非会員上部PR枠用
 

湘南藤沢エリア

2017-02-15 更新
皆さん、こんにちは。
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

IMG_7313




今回はスケートパークの写真が撮れませんでした。。。
申し訳ありませんが、ご了承下さい。

先週更新(2/8)後の一週間は、気圧の谷が抜けて冬型の気圧配置になった10日(金)からサイズが少しアップして、週末(2/11・12)まで出来るサイズが残りました。

ただ地形は変わらず、イマイチな所が多く、ブレイクはあまり良くなかったですね。。。。


それでは、10日(金)~13日(月)チェックの地形レポートと写真をお届けします。


【第二駐車場前】をまた見てきました。
地形は変わらずで、他より深めな地形なので、膝~腿ぐらいのサイズのときは、潮が多いとわれないですが、チェックした日は胸~肩ぐらいあったので、
_1
_2
インサイド寄りながらも、十分乗れる波が入っていました。


【辻堂】
この辺も変わらずで、ミドルとインサイドがつながらない地形が続いています。
_1
乗れているのは、ミドルのブレイクで、今週は潮が大きく引いていたので、引いている時間帯なら、腰ぐらいでも乗れるブレイクになっていました。
サイズが上がった10日は、
_2
うねりの形が良かったので乗れる波でしたが、11日はワイドなうねりで
_3
イマイチな感じになっていました。
ここの地形は決して良くないので、うねりの形次第ですね。。。


【湘洋中前~スエヒロ】
この辺の地形も変わらずで、ミドルとインサイドがつながりにくい地形です。
_1
_2
ミドルは少し乗れそうな地形ですが、インサイドは浅すぎで厳しいですね。。。


【地下道前~スケートパーク】
この辺も大きな変化はなく、
_1
ミドルとインサイドの間が深めで、相変わらずつなぎにくい地形ですが、サイズがあれば、
_2
ミドルのブレイクは乗れていました。


続いて鵠沼方面。
【河口~水族館前】

河口~青壁も変わらずな地形が続いていますが、藤沢エリアでは一番ミドル~インサイドをつなぎ易いですよ。
この辺も、10日はうねりの形が良かったので、
_1
_1
たまにですが、いい波が入っていました。
インサイドは、引き続き浅めの地形が続いています。

水族館前周辺も、西寄りのうねりだったため、大きく下がることなく、
_1
10日は形も良くショートボードでも十分乗れる波でした。
しかし、サイズが落ちた他の日は、
_2
ロングボードや浮力のある板じゃないと。。。でした。


今回の各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になります。

続いて、この先の波ですが、今のところの予報では、長く続いた冬型の気圧配置は緩み、17日(金)には、日本海を低気圧が通過するため、南風が強まりそうです。
これが抜けた後の冬型の気圧配置は弱く、大きなサイズアップはなさそうですが、今週末(2/18・19)も何とか出来るぐらいは有りそうな雰囲気ですね。。。


さて、水温です。
少しだけですが、下がったように感じました。
ブーツは履いたほうがいいですね。
朝夕や風が強いときに入るなら、グローブもしたほうがいいと思います。


最後にお知らせとお詫びです。
16日~20日まで、台湾(台南)で波乗りしてきます!
申し訳ありませんが、来週(2/20週)はお休みしますので、よろしくお願いします。


毎回のお願いですが、みなさんがルールとマナーを守れば、事故やトラブルは最小限に抑えることができると思うので、気をつけてくださいね!
波乗りは、楽しくやりましょう。

*****
レポート一覧へ
*****