湘南藤沢エリア
2017-03-08 更新
皆さん、こんにちは。波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

先週更新(3/1)後の一週間は、気圧の谷が抜けた後に、腹前後まで上がったぐらいで、その他の日は腿ぐらいと小さ目でしたが、浮力のある板なら乗れる波は続いていました。
地形は、全域でインサイド寄りが浅め、ミドル~アウト寄りが深めな状態が続いています。
それでは、地形チェックのレポートをお届けします!
【第二駐車場前】
前回更新(3/1)と変わらず、他より深い地形ですので、今週(3/6週)は腹前後ぐらいまでしか上がらなかったため、インサイドのショアブレイクに近いところで、ブレイクするぐらいでした。

【辻堂】
インサイド寄りが浅く、ミドル~アウト寄りが深い地形が続いてます。



【湘洋中前~スエヒロ】
この辺の地形も前回(3/1更新)と変わらずで、インサイド寄りが浅いですね。

ミドル~アウト寄りは深いですね。

【地下道前~スケートパーク】
この辺も先週(3/1更新)と同じような地形が続いていて、形のいいうねりで、潮が多めの時間帯なら、


続いて鵠沼方面。
【河口~水族館前】
鵠沼も全体的に大きな地形の変化はなく、ミドル~アウト寄りがやや深めで、インサイド寄りが浅い地形です。


水族館前は、

今回の各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になります。
続いて、水温ですが、未だ相変わらず低めで、ブーツは履いたほうがいいですね。
陽気が春めいてきましたので、グローブをしている人は少なくなって来ましたが、寒がりなんで私はしてますよ!
さて、この先の波ですが、冬型の気圧配置は少しずつ緩みながら、10日ぐらいまで続きそうなので、徐々に下がりながら何とか続きそうです。
今回は以上です。
それでは、いつものお願いですが、藤沢エリアは人が多いエリアです。
みなさんがルールとマナーを守って事故や怪我、トラブルの無いようにしましょう!
*****
レポート一覧へ
*****

