湘南藤沢エリア
2017-03-15 更新
皆さん、こんにちは。波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。
今週もよろしくお願いします!

先ずは、先週更新(3/8)後の一週間ですが、前半は冬型の気圧配置が続いていたため、11日(土)までは何とか波が残りました。
特に10日(金)は腹~胸サイズで、うねりの形がまあまあ良く、藤沢エリア全域で乗れる波になっていました。
その後、12日(日)からは、膝ぐらいのスモールコンディションが続きました。。。
全体的に、地形の大きな変化はなさそうです。
それでは、地形チェックのレポートをお届けします!
【第二駐車場前】
変わらずな感じで、他より深い地形が続いてます。

【辻堂】
変わりはなく、インサイド寄りが浅い地形で、インサイドの地形に反応する小さ目なサイズの時は、

10日(金)は、


潮回りとサイズの関係で狙い目を定めましょう。
【湘洋中前~スエヒロ】
この辺の地形も変わらずインサイド寄りが浅いので、

10日は、

【地下道前~スケートパーク】
この辺も変わらずな感じです。

ミドルは、

しかし、トロいブレイクですね。。。

続いて鵠沼方面。
【河口~水族館前】
鵠沼方面も全体的に大きな地形変化はなく、インサイド寄りが浅いですね。
小さいときは、潮が多い時間帯に乗れる波になっています。
サイズが腹~胸ぐらいあった日は、

この日は、

水族館前周辺も変わらずで、

今回の各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になります。
続いて、この先の波ですが、15日(水)現在、低気圧が発達しながら通過中です。
低気圧に向かってオフショアが強く吹きこんで、うねりが入りにくい状態が続きそうですが、低気圧が離れて、オフショアが弱まれば、少し波が入って来るかも?しれません。
最新の気象情報や波情報を、マメにチェックしておいてください。
さて、水温ですが、変わらずやや低めです。
しかし、グローブはなくても大丈夫です。ブーツは未だ履いた方がいいですが。。。
試しに裸足で1時間入ってみましたが、まだ冷たく感じましたので。。。
でももう少しの辛抱…な感じですね。
最後に毎回のお願いですが、波があれば人が多いエリアなので、みなさんがルールとマナーを守って、事故や怪我、トラブルが無いようにしましょう!
今回は以上です。
それでは、また来週(3/20週)水曜日にお届けの予定です。
*****
レポート一覧へ
*****

