湘南藤沢エリア
2017-03-22 更新
皆さん、こんにちは。波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。
今週もよろしくお願いします!

前回更新(3/15)後の一週間は、大きなサイズアップはなく、低気圧が抜けた後に、腰前後ぐらいの弱いうねりが入ったぐらいで、その後も膝~腿の小波で、浮力のある板なら少しできるぐらいが続きました。
と言うわけで、海が荒れてないので、地形も変わらずな感じです。
引き続き、全体的にインサイド寄りが浅めな状態です。
それでは、地形レポートをお届けします!
【第二駐車場前】
変わらず他より深い地形が続いていて、腰以下のサイズだと、岸近くでブレイクする程度でした。

【辻堂】
大きな変化はなく、インサイド寄りの浅い状態が続いています。

【湘洋中前~スエヒロ】
この辺の地形も変わりはなくインサイド寄りが浅いので、

【地下道前~スケートパーク】
この辺も変わらずで、インサイド寄りが浅い地形です。

続いて鵠沼方面。
【河口~水族館前】
鵠沼方面も全体的に大きな地形変化はなさそうです。


なお、この一週間は、南東~南寄りのうねりが多かったので、水族館前周辺は、うねりが入りにくく、他より大分小さ目でした。

今回の各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になります。
続いて、水温ですが、変わらずまだ低めなので、ブーツは履いたほうがいいですよ。
寒暖の差が大きくなって来たので、その日その時のコンディションに合わせてご判断ください。
さて、この先の波ですが、22日(水)にかけて気圧の谷が通過中です。
低気圧が発達していますので、抜けた後に沖合で西風が吹きそうなので、サイズアップしそうです。
その後は下がりながらも、少し乗れるぐらいは残りそうですが、週末(3/25・26)は小さくなってしまいそう。。。
ただし、予報は変わるのが常ですので、最新の気象情報や波情報は、マメにチェックしておきましょう。
それでは最後に、いつものお願いですが、藤沢エリアはローカル/ビジター共に多いエリアです。
みなさんがルールとマナーを守って、事故や怪我、トラブルの無いようにしましょう!
今回は以上です。
*****
レポート一覧へ
*****

