南房総エリア
2017-04-05 更新
皆さん、こんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当の鈴木国雄です。

4月最初の週末は1日(土)が「冷たい雨」、翌2日(日)は晴れこそはしましたが、冷たい北寄りの風に悩まされ、ようやく週明けの月曜日(4/3)辺りから「春めいて」来た南房総エリア。
セミドライを脱げる日も、もうそろそろかな・・・。
それでは、そんな当エリアの「地形レポート(4/4火曜日チェック)」、今週もお届けしたいと思います。
いつも通り『千倉』から。
まずは監視所側、前回(3/30更新)のレポート時はかなり浅目の地形で、ロータイド時はコンディションを落としていましたが、最近はちょうど良い水深に変化した様で、久し振りに春先特有の千倉らしい「良い地形」となりました。
・4月4日(火)、ジャストハイタイドの監視所側。

そして教習所側。
こちらは残念ながら、まだインサイドからミドル手前が、深目のままの様です。
それでも、ミドル~アウトにかけて良さそうなバンクが有るので、インサイド迄は繋がりませんが、ファーストブレークでアクションを入れて乗れています。
・4月4日(火)、ジャストハイタイドの教習所側。

次はお隣『千歳』。
こちらは、良くも悪くも安定していますね。。。まったく「ブレません」。
引き続き、インサイド~ミドル手前は深目の様ですが、ミドル~アウトには、良いバンクが有るので、潮が多くても、胸以上のサイズが有れば(強目のオンショアは除く)、コンスタントに楽しめています。
今回も、正面が一番良さそうな地形でした。
・4月4日(火)、ハイタイド約10分後の正面。



また、写真は3/14のものですが、

そして和田方面『花籠』。
こちら正面寄りは、春の訪れと共に、しばらく続いていた良い地形は、残念ながら崩れてしまった様です・・・。
個人的にも、冬の間は何度も通いましたが、以前の悪かった時の地形に戻りつつ有る様で、ちょっと心配です。
それでも取材時(4/4)は、潮の多い時間帯でしたが、サイズが胸前後有ったので、ファーストブレークで1ターンは出来そうでした。
・4月4日(火)、ハイタイド約20分後の正面。

右寄りには、前回更新(3/30)でもお伝えしましたが、河口が蛇行して大量の土砂が堆積し、良いバンクが出来ている様で、写真の様な波がブレークしていました!
・4月4日(火)、ハイタイド約20分後の右寄り。

続いて『大原駐車場前』。
こちらは、花籠正面よりも更に深刻な状況でした。
今までは、インサイド迄は乗り継げないにしても、何とかファーストブレークで乗れていましたが、潮の多い時間帯と言う事も有り、何も出来ずに消えてしまう波がほとんどでした。
・4月4日(火)、ハイタイド約30分後の大原駐車場前。

かなり深そうです。
そして最後に『白渚』。
まずは河口寄り。
手前が深目の地形は変わってはいませんでしたが、厚目ながらも、ファーストブレークでは1アクションは出来ていました。
ただ、やはりその後ウネリに戻ってしまう波ばかりでしたが。。。
・4月4日(火)、ハイタイド約40分後の河口寄り。

そしてS&S寄り。
こちらも、地形に大きな変化は無く、ファーストブレークで1アクションは入れられていましたが、その後、河口寄り同様ウネリに戻ってしまっていました。
・4月4日(火)、ハイタイド約40分後のS&S寄り。

以上が、今週(4/4チェック)の当エリアの地形概況となります。
それでは最後に水温。
冒頭でも述べた様に、ここ数日はかなり「春めいて」来ましたので、ブーツを履いていない方の方が多くなって来ました。
しかし、「セミドライ」に、一応念の為「ブーツ」もお持ちになる事をお勧めします!
今回は以上となります。
それでは、また来週(水or木)お届け致します。
*****
レポート一覧へ
*****

