湘南藤沢エリア
2017-04-12 更新
皆さん、こんにちは。波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

前回更新(4/5)後は、オンショアが続きましたが、週末(4/8・9)は前線の動きが微妙で、オン→オフショア、オフ→オンショアと、風が変わりやすい週末でしたが、オフショアだった時間帯は、全域でまあまあ乗れる波になっていました。
地形も大きな変化はなく、広い範囲でインサイド寄りが浅い状態が続いています。
それでは、地形レポートをお届けします!
波が上がった8日(土)~9日(日)に写真を沢山撮ったんですが、雨に加えて、少しガスっていましたので、見映えが悪く使える写真が少なくなってしまいました。。。
ご了承ください。
【第二駐車場前】
潮回りも良く、サイズも少しあったのでチェックしました!
8日(土)チェック時の潮位は70cmぐらいで、胸前後のサイズがあり、ミドルぐらいからのブレイクで、充分乗れる波が入っていました。


それでも、他より深めな地形には変わらないので、ここは、潮の引き具合を見てチェックしましょう。
【辻堂】
変わらずで、インサイド寄りが浅い状態が続いています。
ブレイクも前回更新(4/5)から引き続きのワイドで、引いているときは、早いブレイクになりやすく、形のいいうねりで、まあまあ乗れる波になる程度の地形です。


【湘洋中前~スエヒロ】
この辺も大きな変化はなく、インサイド寄りが浅いですね。
ここもうねり次第ですが、形のいいうねりなら水深的に乗れるブレイクがあります。

ミドル~アウトのブレイクは、辻堂と同じ感じで、胸~肩ぐらいのサイズだとショートボードにはトロイかな?というブレイクでした。

【地下道前~スケートパーク】
インサイド寄りは変わらず浅めで、他と同様にずうねりの形次第ですが、その形が良ければ乗れる地形になっています。

ただトロ目はトロ目な感じでしたが。。。
続いて鵠沼方面。
【河口~水族館前】
全体的には大きな変化はないようで、変わらずインサイド寄りが浅い地形が続いています。
スモールサイズでも広い範囲でブレイクしていて、引きすぎない時間帯の方が乗れる地形になっています。


水族館前周辺も変わらずで、他よりサイズが小さめでしたが、サイズがあった日はトロ目なブレイクながら、広い範囲で遊べる波が割れていました。

今回の各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になります。
続いて、水温です。
4月に入って私もブーツを履かずに入ったんですが、まだまだ冷たいですね。。。
我慢できますが、長時間入る人は、ブーツ履いたほうが、体が冷えなくていいですね。
さて、この先の波ですが、
昨日11日午後からサイズアップ中です!
この後、少しずつ下がりそうで、週末(4/15・16)は、オンショアが入りやすそうな感じですね。。。
予報だと、来週も火曜日(4/18)に次の変化がありそうですが、予報は常に変わりますので、最新の気象情報や波情報はマメにチェックしておきましょう。
それでは最後に毎回のお願いですが、4月に入り人が増えはじめました!
藤沢エリアは駐車場が充実し、コンスタントにブレイクしている事から、混雑は避けられませんが、みなさんがルールやマナーを守ることで、事故や怪我、トラブルを最低限にすることはできます。
一人ひとりが気をつけましょう!
よろしくお願いします。
今回は以上です。
*****
レポート一覧へ
*****

